
横浜市の預かり保育について質問があります。年少で第2号認定を受けていますが、64時間以上の就労で第1号になると市型の預かりではなくなると区役所で言われました。48時間でも市型で預けられるとの情報もあり、混乱しています。教えていただけますか。
神奈川県横浜市の預かり保育について質問です。
今、年少さんで幼稚園に通っており、横浜市型の預かりを第2号の認定を受けて預けています。
そこでちょっと疑問になった事がありまして、64時間以上の就労だと第2号で48時間以上64時間未満なら第1号なのですか?今日区役所にこの質問をしましたら、そのように言われまして、第1号になったら市型の預かりではなく、園独自の預かりになるので、幼稚園で申請をして下さいと言われました。ですが、Googleとかママリで同じような質問をされている方のを見ると48時間でも市型で預けられると書いてあったので分からなくなって来ました。
無知ですみませんが、どなか教えていただけたら幸いです。宜しくお願いします。
- ぷーさん(3歳8ヶ月)
コメント

りの
市型預かりで預けています。
月に48時間以上勤務していれば預かり無償で1号認定です。
1号認定の48時間以上64時間未満だと、区役所申請ではなく園に就労証明を出すことになります。とにかく48時間以上なら横浜市の場合は預けることができます。詳しくは園に確認した方が確実だと思いますよ。
ぷーさん
返信が遅くなり申し訳ありません!
返信ありがとうございます。
そうなのですね、やはり区役所で言ってた方が正しかったみたいで理解出来ました!ということは就労証明の提出先が違うだけで、1号も2号も市型みたいに預けられると言う事ですね!今職場が代わり時給が高くて64時間以上働くと扶養範囲内に収まらないのでどうしようかと悩んでました、明日幼稚園に行くので聞いてみたいと思います!
ありがとうございました!