※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco
子育て・グッズ

7ヶ月半の娘が寝かしつけ時に寝返りやお座りを繰り返し、なかなか寝ません。昼寝も同様で、抱っこで寝かせるようになりました。この変化について、同じ経験がある方はいらっしゃいますか。

7ヶ月半になる娘がいます👧🏻
先週くらいからずり這いからのお座りができるようになりました。そこくらいからだと思うんですが、夜寝かしつけのときずーーっと寝返りして、お座りしてを繰り返しなかなか寝ません😅寝かしつけは添い寝でしています。
30分は動き続けていて、いつも親が痺れを切らして抱っこで寝かせたり、横にしてトントンしたりしてなんとか寝かせます。でも本人は動きたいのか泣きます。ただ疲れや眠さもあるのでコテっと寝ます。
昼寝も同じなので、最初から抱っこして寝かずようになりました。
それまでの数ヶ月添い寝でトントンで寝てくれていたので、変化にまだついていけません😂
みなさんも同じような経験ありますか??
少しすればまた添い寝で寝てくれますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じでした!
眠そうにしていたから寝る前の授乳したのに、突然元気に遊び始めて、転がったり座ったり…私の方が眠いんだけど…😪ってなります笑
日中遊び足りない日になるのかなー?と…今は日中たくさんハイハイできるようになって、そういう日は減ってきました。