
2歳の息子。4月から週3で親子通園の療育に通っているのですが、来年度の…
2歳の息子。4月から週3で親子通園の療育に通っているのですが、来年度の進路で悩んでるのでアドバイスいただきたいです。
療育に通っている理由は言葉の遅れがあり現在もワンワンやバイバイなどを10語ほどのみだったり、上の子がADHDなのでもしかしたら息子も?という疑惑があるため。
言葉の遅れ以外での発達面の気になることは
たまに舌を出したりつま先歩きをする。偏食気味だったりします。
発語は少ないものの理解はほとんどしており日常生活で困ることは特にありません。
K式を受けましたが診断はつかずDQ77でした。
幼稚園を考えている理由は、大きく気になることが言葉の遅れだけなので幼稚園にステップアップできるかな?と。
たくさんお話できる子に囲まれた方が言葉が出やすいのではないか?という点です。
上の子も言葉の遅れがありましたが幼稚園に通い、周りのお友達の影響もあり数ヶ月で言葉が追いついたので少し希望を持ってます。
療育に残るか迷っている理由はとても手厚く見てもらっていること。今後発達障害の診断を受けた場合、療育園の方が安心だから。という理由で来年度の進路を幼稚園か療育で迷っています。
アドバイスいただけると嬉しいです。
- saki(2歳8ヶ月, 9歳, 10歳)
コメント