※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家に帰るか迷っています。双子妊娠中で1歳9ヶ月の子を自宅保育中ですが、保育が難しく体力も消耗しています。実家は遠方で喫煙者がいるため、赤ちゃんへの影響が心配です。実家に帰る以外の良い方法があれば教えてください。

実家に帰るか迷っています。

現在双子妊娠中で安定期に入ったところです。
1歳9ヶ月の子を自宅保育中です。
8月一時保育が一日も予約がとれませんでした…
そしてファミサポもマッチングできずです。
少しずつイヤイヤ期に入り、一日過ごすのが大変です。
体力も消耗できていないのか朝は7時に起きて、夜は23時にならないと寝なくてそれも困っています。
夫は最近仕事が忙しく平日は頼れません。

実家、義実家共に遠方です。
1週間くらい実家に帰りたいです。

でも喫煙者なのが気がかりです。
私が帰った時は部屋で吸うことはなく外で吸ったり配慮してくれます。
外で吸いますがベビースモーカーなので常に部屋は息苦しさを感じもし帰っても赤ちゃんに影響がでてしまったらと思います。
実際私を妊娠中も母、父共に喫煙しており早産、低体重で産まれています。
また実家は猫を2匹飼っていて前回は猫のトイレの砂を触ったりしていました…
猫も普段小さい子がいないので少しストレスだったようです。
ご飯を作ってくれたり、子供の世話をしてくれるのは前回帰省した時助かりました。

色々気になるなら帰るなよという意見もあるかもしれません…
ただ本当に色々自分が想像していたより大変で同じ状況だったらどうするか、実家に帰る以外で何かいい方法があれば教えていただきたいです。

コメント

りつき

義実家との関係は良好ですか?
もし良好でお仕事など都合つくなら実母と義母に順番に2、3日ずつ来て頂くだけでも違うと思うのですがいかがでしょう

この暑い中イヤイヤ期連れての帰省は大変だと思うので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家は関係いいです!
    一度子供だけでつわりがひどい時に預かってもらいました。
    またお願いするのが気が引けるようなお願いしたいような悩んでいます。
    実母にも一度つわりがひどく一泊でもきてほしいことを言ったら足腰に自信ないということで断られました😓
    なのできてくれることはなさそうです。

    • 12時間前
  • りつき

    りつき


    関係良ければ義母さんにご相談してみていいと思いますよ
    こちらでの滞在費や交通費等多少お金かかりますが可能な限りこちら持ちにして、数日お願い出来たらいいですね☺️

    うちも義母との関係は良好で、実母が鬼籍に入っているからかもしれませんが、「下手に手を出して迷惑になってもいけないから自分からは言わないけど頼られるのは嬉しいから遠慮なく言ってね」と仰ってくださっているので、適度に甘えてます

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当きつくなったら相談してみたいと思います!

    義母さん良い人ですね!
    頼れる人がいるって大きいですよね

    • 9時間前