はじめてのママリ🔰
5歳と2歳の子どもがいますが、基本は自分が休みつつも在宅ワークしながら見てもらえる時や自分が繁忙機のときは午前午後で交代したりしてます。自分の有給はもうすっからかんなので夫の方も使ってもらった方が助かるので💦
遊びに行くなら看病代わってもらっても良いのでは…?と思います💦
月見大福
元々専業主婦⇒今は週3パートでお小遣い稼ぎ程度の収入なので、毎回私が休みます。
そういえば夫を休ませる選択肢は考えたことなかったです。
フルタイムパートで収入そこそこならまた別かもです!
ただ仕事は行っても遊びには行かないですよ。
親なんだから子供が体調崩してるのに遊んでるなんてありえないです💦
はじめてのママリ🔰
私もパートですが、旦那に休めるか在宅にできる時はしてもらってます。無理な時は私が休みます。
パートだからこそ休めば給料減るし、、、そこはなるべく協力してもらってます。
仕事は内容によっては在宅ができない人もいるけど、遊びに行くのは無しですね🥲
はじめてのママリ🔰
まさに今、パート先に休みの連絡を入れたところで…
もう毎回ストレスでおかしくなりそうです。
ほんと、パートなので当たり前とはおもいつつ
旦那はいいよね、なにも気にせずいられてっておもいます。
こどもが熱出たらこっちは
うそでしょ?!!どうしよう…!
なのに旦那は
「大丈夫~?ゆっくりやすんで~」ってな感じで他人事…
はあぁぁつらい…
はじめてのママリ🔰
子どもがみんな小学生になったので正社員にはなりましたが、子どもたちの就学前はパートとして働いてました。その時は必ずわたしでしたしそれがパートである条件だとわたしは思って休んでましたが、うちの旦那は仕事は行くけど土日休みの時で子どもが熱出れば予定全部断って一緒に子どものこと見てくれてましたよ😖💧普段仕事は夜中帰りですが熱が高ければ可能な限り定時で帰ってきて買い物してくれたり...平日の昼間の予定だと旦那は仕事なので断るしかありませんでしたが土曜日友達とランチの約束していて、子どもが熱さえなく家の中で元気なくらいだったら旦那に任せて出掛けたりもしてきました。そこはその人によるかもしれませんね🥲主さん頑張られてますね....😭😭😭毎日お疲れ様です😭😭😭
姉妹のまま
旦那が在宅ワークができる職場で、特に私の勤務時間(9時から13時)は在宅ワークしやすい時間みたいなので、在宅できる日は在宅しつつ子どもを見てもらっています!
私が仕事休むことの方が少ないくらいです…
コメント