※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌷
お仕事

パートの転職を考えている女性が、接客業から工場勤務への移行についての経験談を求めています。接客業のストレスや子供との時間を増やしたい思いが背景にあります。

パートの転職をするか悩んでいます😖

・現在はドラッグストア登販で9時〜17時勤務、日曜休み、祝日や大型連休は主人(シフト制の仕事)と協力して休む。
仕事も好き職場環境も好きですが、時々ひどいクレーマーに当たるとメンタルやられてしんどくなります。

・転職候補は工場、身内の紹介で9時〜17時勤務。
土日祝などカレンダー通りの休み、夏休みもあり、急なお休みや早退も問題ない点に魅力を感じています。
給与はドラストより低いです。

接客業続きでカレンダー通りお休みの仕事をしたことがなく、子供と向き合う時間がもっとほしいなと思うこともありました。

接客業でメンタルやられ転職された方🙂‍↕️
接客業も工場もどっちもやったことあるよって方🙂‍↕️
などなど、ご経験のある方いたら感想を教えて頂きたいです!

コメント

はじめてのママリ

工場で働いてたのはかなり前になりますが私は同じ作業をずっとするのが苦手だなと思ったのと時間たたなすぎていやでした。接客も若いときは楽しくやれてましたけど調理をするようになって接客より調理がいいなと思うようになりました。接客でクレーマーにあたると心折れますよね。。私もそれでやめたくなりました。

  • 🌷

    🌷


    コメントありがとうございます☺
    接客業、まさに!若い時は良かったんです…
    周りのスタッフとも職場環境が良いからなんとか続けてるけど、理不尽な思いは辛いし辞めれるなら辞めたいよねっていつも話してます。

    工場は向き不向きありますよね😖
    私自身も向いてなさそうと思っています💦

    お勤めされている調理のお仕事、お休みの融通は効いたりしますか?

    • 13時間前