
コメント

めも
あくまで医学的なものなのでどこかで線引きしないといけないんでしょうかね🤔
意味としては35歳以上は高齢出産とみなしていいのではないでしょうか。
私は下の子35過ぎていたので自分では高齢出産と思っていました。
障害の確率や高血圧、糖尿含め経産婦だからならないわけじゃなくて、むしろ上がるわけですし、経験値としてあるだけだと思っていました。
実際障害のことなんかは上の子のときより詳しく説明されました。
産道が開きやすいという意味では酷い裂傷や異常分娩になる可能性は低いのかもしれません。
上の子が鉗子で裂傷はⅣ度でしたが下は切開すらありませんでしたので…。
分娩に関してはスムーズかもしれない、くらいに思っていたほうがいいのかなと思います。
上がいればそもそも安静にもしていられないですしね。

はじめてのママリ🔰
経産婦だと産道や子宮口が一度出産で伸びているので、柔らかくなっています。
なので2回目以降は初産に比べてスムーズに進みやすいです。
そういった意味のリスクが少ないので年齢が分かれているのでしょう。
遺伝子や障害のリスクについては初産も経産も変わらないです。
-
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね。私は第1子が帝王切開だったので出産時のリスク低下はなさそうです😓
- 9時間前
はじめてのママリ
ですよね。長男は帝王切開なので産道も関係ないです😓
何かリスク低下になればよかったのですが😿