
ギャン泣きされた時の気持ちの切り替えについて。もうすぐ6ヶ月になる息…
ギャン泣きされた時の気持ちの切り替えについて。
もうすぐ6ヶ月になる息子がいます。
ここ最近は夜も7時間程通しで寝てくれるようになり、日中ご機嫌な時間も少し増えたかな?という感じで、以前に比べたら楽になってきました。
しかし、最近夕寝を失敗する事が出て来て(いつも17時頃からユニスリープで1時間ほど夕寝をさせています)、その時は毎回ギャン泣きされます😭
主人は週4リモートワークで、まだ夜中頻回に起きていた時は1回目のミルクをあげてくれるなど、かなり協力的で、昨日も仕事の合間にギャン泣きの息子を抱っこしてくれました、、、
夜寝れるようになって、主人も協力してくれているのに、夕寝が上手くいかなかっただけで、イライラしてしまう自分に嫌気が指し、自信がなくなってきました。
皆さんはギャン泣きされた時や寝かしつけが上手く行かなかった時、どうやって気持ちを切り替えていますか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

オリ子
寝かしつけが上手くいかない日が続くとき(特に日中)は、睡眠のサイクルが変わってきたのかも?と、「寝てくれない」「泣いてる」って事実にフォーカスするのではなく、成長の過程で睡眠のサイクルが変わってきているのかな?と解決策の模索に集中します!
(とはいえイライラはしますが🤣)
もしかしたら夕寝が要らなくなってきているのかもしれませんね😌
私だったら、夜早めに寝かせるスケジュールにして、夕方はわざわざ寝かしつけない方法を試すかなと思います✨

りまま
うちはなんでもメンタルリープだ!成長中だ!!と自分に言い聞かせてます😂
まあそれでもイライラはしますが💦
気持ち的には仕方ないって思うだけで少し楽にはなります😌
うちももし自分の子だったら上の方同様夜を早めてこちらから寝かしつけるのをやめてみると思います💡
-
はじめてのママリ🔰
成長に伴うものだとどうしようもないですし、そう思うと頑張れそうな気がします😂✊
やっぱりスケジュールを変えてみるのが良さそうですよね!
さっそく今日から試してみます✨
ご回答ありがとうございます🙇♀️- 12時間前
-
りまま
あとはもう何してもギャン泣きの時は泣き声で精神的にやられちゃうので安全確保して1度離れるのもいいと思いますよ💡
物理的に距離を置いて少し深呼吸して休んでからよし!戦うぞ!!って私はよくやります😂😂
イライラって赤ちゃんにも伝わるし余計赤ちゃんもヒートアップしちゃうので🥹
私も上の子の時は寝かせないとって必死だったの思い出しました🫠
育児ってずっと同じやり方通用しないし子どもの変化に合わせていかないといけないから大変ですよね💦
お互い子育て頑張りましょう~☺️- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
怖い顔で適当にあやしていると、泣きがヒートアップして、さらにイライラしてしまうので、それよりは一度離れて、気合いをいれる方がいいですよね、、、
りままさんもそうだったんですね!
もっと力を抜いて育児出来たらいいなと思いつつ、初めての育児で毎日必死で😭
私は1人でいっぱいいっぱいなので、1歳6ヶ月の娘さんと2ヶ月の息子さんを育てているりままさんは本当に凄すぎます✨
皆さんから頂いたアドバイスをいかして、今日からまた育児頑張ります✊- 9時間前
-
りまま
赤ちゃんもママもお互いにしんどくなっちゃうので1度離れるのも一つの手ですね✨️
ギャン泣き中はもっと泣けー!肺を鍛えろー!!って今では笑ってます😂
上の子の当時はそんな余裕なかったですが💦
わかります、ほんと今となってはもっと楽にいけばよかったのにと思うことが多々ありますが右も左も分からない初めての育児と命を守らないといけない責任感とか緊張感でいっぱいいっぱいになるのは自然なんだと思います!
ただ楽をする、気を抜く引き出しを作っておくと少し救われるのかなと思います💡
距離を置くのもそのひとつですね☺️
私もまだまだ未熟でキャパも狭く毎日イライラ怒ってばかりでほんと嫌になります🥹🥹
1人育てるのも2人育てるのも立派だと思ってます!
ママリさんも毎日育児お疲れ様です🌱
お互い休める時は休んで肩の力抜いて育児を楽しめるといいですね🥰- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
お優しい言葉ありがとうございます😭
すごく救われ、励みになりました🙇♀️
りままさんも毎日育児お疲れ様です✨
暑い日が続いているので、お体に気を付けてお過ごしください🌞- 8時間前
-
りまま
いえいえ、私も上の子の育児で必死だった日々を思い出しまた気を引き締めて明日からも頑張ろうと思えました✨️
ありがとうございます☺️
ママリさんもご自愛くださいね🍀
グッドアンサーありがとうございました😌- 4時間前
はじめてのママリ🔰
解決策の模索!!✨
今後ギャン泣きされたら、「寝てくれない」「泣いてる」という事実にフォーカスしないように頑張ります✊
そうですよね😭
「まだ夕寝は必要で、眠いはずなのに何で寝ないの!これで夜グズったら嫌だな」と思ってイライラしてしまったのですが、睡眠のサイクルは変化していきますよね💦
確かにあの時、あくびもしていなかったし、眠くてグズグズする様子もなかったので、眠くなかったのかなと思います。
夜早めに寝かせるスケジュール試してみようと思います!
ご回答ありがとうございます🙇♀️