※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ショボめの建て売りを買って後悔。立地はまぁまぁ良いと思います。ただ…

ショボめの建て売りを買って後悔。
立地はまぁまぁ良いと思います。
ただ、外観がちょっと安っぽいとか、隣(同じ建て売り)が敷地内ごちゃごちゃしてるとか、そういうことが気になってしまって😭
東京とかなら建て売り当たり前かもしれませんが、うちは地方都市なので注文住宅の割合のほうが多いし。
とはいえ、我が家が家を買ったのは夫が40過ぎのとき(様々な事情があって家買うの遅くなった)。
高いローンくんで注文住宅は怖いし無理だし、安いローンでなんとか注文住宅にするのもそれで満足できたかというとわからないし。
建て売りでも良いんです!ただ建て売りもいろいろあると思うんですが(素敵な建て売りももちろんある)、なんでこの建て売りにしちゃったんだろという後悔です😭
特に隣が嫌です…。隣がごちゃついてると同じ建て売りだから、うちも安っぽく見られそうというか。
ショボめの建て売りに住んでいて、この先ママ友たちから見下されたりあるのかな?
近所やママ友たちから、家から判断されて「お金ない人たち」と思われるかな?
そんな心配があります。
もっと言えば、「ショボい建て売りに住んでる人生って恥ずかしいのかな」とも正直思って落ち込みます。
こんな劣等感かかえるくらいなら、無理してでも高いローンで注文住宅にしたほうが良かった?とも思います。
綺麗な新興住宅街で、素敵な注文住宅。
そういう人生に憧れます。もう無理だけど。
私たちは現実的に考えて、これで良かったと思いますか?
家だけでは貧乏かどうかは判断はされないものですか?
(自分が甘ったれたこと言っているのはわかっています。ただ普段は言えない本音です💦)

コメント

ママリ

おそらくずっと賃貸の我が家からしたら持ち家の人みたいにこれはこのメーカーでたてたなとか見てもわからないし、めちゃくちゃおしゃれなお家!!!以外だったら建売だろうが注文だろうが気にならないんですが…
持ち家の人ってエリアや家を見てそう言う判断するんですか?
見下す人がもしいたらその人の人間性の問題な気がするので気にしなくてもいいと思うんですが🧐

ややや

我が家も建売です。ないものねだりになる気持は、よく分かります🙂でももしも見下されるようなことがあったとして、そんな人と関係築きたいですか?周りによく思われるためのマイホームですか?
私の周りには、お金持ってるけどあえて、中古建売の人も多数います。お金をかけるところがちがう、それだけのことだと思います。

り

持ち家があるだけよくないですか😳?!
私の実家はアパートだったので当時は建売だろうが注文だろうがわからないしとにかく一軒家!が羨ましかったです。
うちも一昨年6棟ある建売購入しました。周りは注文が多い地区ですが、小中学校も近いし24時間スーパーも徒歩圏内、コンビニもある、立地最高すぎて羨ましがられますよ😌

今はそう思うかもしれないですが、無理して注文住宅頼んでお金キツくなるより、建売で他にお金かけたほうが絶対にいいです☺️

はじめてのママリ🔰

うちも普通の家ですよ
素敵な住宅街とかでもまったくないです
気持ちは少し分かります。
もっとオシャレでとか
都内に近かったらよかったなーとかは
わたし思いました。少し妥協して、悩んだエリアより電車で10分くらい離れてるんですが、安いエリアにしたんですよね。。
でもローン安い分
推し活にはあてられてるし
とりあえず旦那一馬力でも生活は困らないしメリットもあったし
やっぱり身の丈ってあるよなぁと。
きっと無理してたら今より
もっとカツカツでそれもそれでメンタル余裕なかったよなーと
違うところで我慢してたかもなぁと思ったり。
ないものねだりだし
隣の芝生はあおいとはよく言ったものですよね。
ともあれ、最終的には
今の生活を大事にしなきゃなというところに落ち着いてます

はじめてのママリ🔰

ママ友が建売の狭小住宅を中古で買っていました🥺
はじめてのママリさんのお言葉を借りるとジョボ建売りに分類されるお家だと思います。

でもそのママ友は家の前に綺麗な鉢植えに入った植栽を置いていたり、家にお邪魔したら毎回手作りの美味しいお菓子や冷たくて美味しい紅茶でおもてなししてくれたり、生活の質の良さを感じます🥺
見下すどころか見上げています😂

それと、姉が積水ハウスの素敵なモデルハウスを買って住んでいます。周りは積水の家ばかりの綺麗な住宅街です。
姉曰く、「一目惚れした家だけど1年も住んだら慣れたよ。唯一飽きずに見れるのは庭の植栽。庭の植栽は伸びたり変化が楽しめるからいいよ〜。」と言っていました✨