
コメント

ゆー
住民税は納税者通知用が絶対にあるので届かないのはおかしいですね💦
育休とかで所得がない人に発行しない市町村もあるみたいですが、今回は皆さん分がないんですもんね😭
昨年?一昨年?から受領方法をデータまたは紙かを会社が選択するようになりました。
もしかしてデータを選択して配布するのを忘れてる?めんどくさくて配布してない?のかもとも思いました。
ゆー
住民税は納税者通知用が絶対にあるので届かないのはおかしいですね💦
育休とかで所得がない人に発行しない市町村もあるみたいですが、今回は皆さん分がないんですもんね😭
昨年?一昨年?から受領方法をデータまたは紙かを会社が選択するようになりました。
もしかしてデータを選択して配布するのを忘れてる?めんどくさくて配布してない?のかもとも思いました。
「お金・保険」に関する質問
【夏休み 学童なし小学生】 旅行なしで日帰りのお出かけ 夏休みの娯楽費の予算いくらにしてますか? 子供何人で合計いくら予定か教えて下さい🥹 カツカツじゃない方で☺️ 有料室内施設とか映画とかゲーセンとかプールとか…
お金のことについて。 私はパート、夫は公務員で働いており、今月からそれぞれの給料から生活費を振り分けて支払う形になりました。 同じような形の方に質問なのですが、外出された時(外食等)の負担はどのように振り分け…
以前ママリで月の固定費どこかけずれるか聞いたら 通信費が高すぎるとコメント多数頂き 早速ショップで見直してもらったんですが思ったより安くならず… ショップの人にもウチではこれ以上無理ですって言われちゃちました…
お金・保険人気の質問ランキング
3児mama
やはりそうですよね!?調べてみても、住民税が非課税だったら…とかで、給料から支払っているならあるはずなんですよね😭
データか紙か…というのは、例えば会社がデータで…と決めたら市町村からデータで貰って、それを会社が従業員に送って、従業員が自らダウンロード・印刷する感じですかね??🤔
給料明細がデータで、必要であれば各自印刷…なので、住民税の通知書もその可能性がある…??🤔
それとも市町村がデータで出したものを会社が印刷して配る感じですかね??
去年は減税?とかもあったのでごちゃついてるのかなぁーと思っていましたが、2年連続これはホントいい加減にして欲しいです😭
ゆー
データか紙かというのはおっしゃる通り会社がデータを選択したら市区町村からデータが送られてくるのでそれを担当者がダウンロードして社員に配るって感じです!
会社が紙じゃなくてあえてデータを選択したらデータで配るのが通常のやり方かなと思います!
ただデータは1人ずつパスワードを解凍してやらないといけないのでめんどくさいです😂
2年連続それはいい加減にしてほしいですね💦
配布するのは会社の義務ですよ( ; ; )