※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

生理前のイライラを旦那に理解してもらえず、悲しい気持ちです。ホルモンの影響を説明しても伝わらず、共感を求めています。皆さんの旦那様は理解がありますか。

生理前のイライラ。皆様の旦那様は分かってくれますか??
今、生理前で便秘なのですが、『食物繊維とらないからだ!』『運動が足りない』とか毎回言われます😫
ホルモンが腸の動きを鈍くしてるから便秘になるのですが、説明してもイメージつかないようで😣
『なんでもホルモンのせいなんでしょ?』って言われて
イラっとして話するのもめんどいです。

身体が男と女で違うので一生理解されることは無いと思うのですが、30半ばになって生理前はちょっとしたことでもキレやすくて子供に逐一イラっとしちゃいます😕💦
もちろん、旦那にブチギレすることは無いですが、朝からイライラしてると気を遣って子供と遊んだりはしてくれます。


ただ、ホルモンに振り回されて心も身体も苦しい状況を旦那に分かってもらえないのはホントに悲しいです。
共感できなくても、話だけでも聞いてくれて『ツラいね、大丈夫だよ』と包み込んでほしいだけです😭



皆さんの旦那様は理解ありますか?
理解なかったけどこう話したら分かってくれたとかのエピソードでも大丈夫です。
理解なくて諦めた人もお話聞かせてください。

女性の身体について、どう説明するのが一番いいか、教えてほしいです😣!

コメント

あずさママ

うちの旦那も辛いねーとか言ってくれないですよ!
言葉にされたことはなくても、イライラすることをホルモンのせいにしたりとか生理前だからという理由にするなと思ってるんだとおもいますね(笑)
イライラしたり泣けてきたりするのを女子高生みたいとか言われたことがありましたね〜

男と女では脳が違うからって分かってはいてももうちょっと理解欲しいですよね。
それでも私はホルモンバランスが喋ってると思ってほしいと言ったことがあります😂