※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはる
ココロ・悩み

保育士経験の方に相談です。息子の悪さについて報告を受けると心が痛み、帰ってしまうことがあります。先生に謝りたいのですが、迷惑でしょうか。息子に向き合う方法を悩んでいます。

保育士経験のある方いませんか?
保護者対応のことになると思うのですが…

うちの息子が幼稚園で悪さをして、先生から「こういう風に注意しました」っていうのが最近多くて、

私もちょっとメンタルにきてて、
先生の話聞いてると泣きそうになるのでサッと帰ってしまったり実際に泣いてしまったことがここ最近あります。

先生にどうしたか不審?に思われているかなと心配なので、

最近息子の悪さがしんどくて、
でも報告を聞きたくないとかではなくてむしろ教えてほしいし報告はありがたいし真摯に受け止めたいと思ってます
ちょっとしんどくてサッと帰ってしまったことがあったのでその時は本当にすみませんでした
そしていつもありがとうございます

って、ありのまま謝ろうと思うのですが、どう思いますか?😭
とりあえず謝りたいことが伝わればいいなとおもうのですが先生からしたら迷惑でしょうか?💦

ちなみにメンタルにはきてますが、いけないのは悪さをする息子というのは十分理解してます。だからこそ息子とどう向き合おうか悩んでいます。
息子に対して注意してくれる先生にも本当に感謝しております。

コメント

deleted user

毎日そんな話されたらメンタル誰だってやられます💦その保育士の配慮がなさすぎます
どんな場面ででもこんな楽しい事もありました。とかプラスな話しをするのも保育士の仕事です。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ぜひ相談して下さい
    先生も苦しめてるの気付いてないと思います

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

迷惑じゃないですよ🙆‍♀️直接言いづらければ、ノートとか手紙とかでも大丈夫ですし!!

  • おはる

    おはる

    迷惑じゃないと聞けて安心しました!直接言えなさそうだったらお手紙にしようと思います😭✨

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

何も迷惑ではないです!自分がその保育士の立場だったら追い詰めてしまったことをむしろ謝りたいです
しんどいこと、向き合い方に悩んでいることそのままのお気持ちを全部伝えていいと思います!

  • おはる

    おはる

    迷惑じゃないと聞けて安心しました😭
    これからも通わせていただく身として悩んでることはお伝えさせてもらおうかと思いました😭✨
    ここで聞いてよかったです。

    • 7時間前