※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもが離乳食やお菓子をあまり食べず、粉ミルクにアレルギーがあるため授乳を減らせない状況です。食べるようになる方法についてアドバイスがありますか。

生後9ヶ月、もうすぐで10ヶ月です。
まだまだお菓子が食べれません。BFも食べないです。
離乳食もあまり食べないのでまだ2回食にしてます。
粉ミルクがアレルギーなので外出時に授乳するのを減らしたくても中々減らせれないです。
離乳食、BF、お菓子をこうしたらよく食べるよーとかあありますか?🥲

コメント

ママリ

上の子が全く食べなくて、離乳食も食べないし、ベビーフードはもっと食べませんでした。
お菓子も喜んで食べるはなくて、ハイハインとかおこめボーとかなら半分くらい食べるくらいでした💦
ゼリーとかそういうのは全く食べなかったです💦

好きな食感のもの(硬いのがいいなど)ならまだ食べてくれるかもです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ベビーフード食べない時の外出時どうしてましたか??
    2回食の間は朝あげてもう夜はあげずにっていうのをしてたんですがもうすぐ3回食でそろそろ食べて欲しいなぁて🙃

    • 19時間前
  • ママリ

    ママリ

    外出はミルクとミルクの間の数時間しかしてなかったです。
    ミルクも飲まない、ご飯も食べないだったので諦めてました!

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子もあまり食べないです💦
食への関心が薄いのかな?と思いますが、たまに上の子が食べてる物を少しだけあげると食べたりします😅
温度を変えたり、食感を変えたり、好きなものを見つける時期かなーと諦めながらいろいろ試してます。
量は食べないけど3回食にして試す機会を増やしてます!