
鬼滅の刃について、無限列車編や遊郭編の位置づけが知りたいです。話の順番や映画との関係を教えてください。
鬼滅の刃について。
詳しい方、わかる方教えてください。
小1の息子が興味本位で
テレビでやってた(映画公開記念みたいな特番)
鬼滅を見始めました。
私は鬼滅が流行った時に漫画を一通り読んだくらいです
(あまり話を覚えてないし、今は手元に漫画ないです)
よく分からないのが、
無限列車編とか遊郭編とか
今も新しい映画やってますよね?
(漫画でも同じ話あった?)
話って確かハッピーエンドで終わったんじゃないんですか?
サイドストーリー的な事なのか
漫画にもともとあった話を映画でやってるのか
テレビアニメの続きなのか
よく分からないです。
とりあえず今、分かってる事は
猗窩座は煉獄さんを殺した鬼で、太陽から逃げた鬼って事は知ってます。
その話の続きが今やってる映画ですよね?
どの話を順番に見ていけば話が繋がるのか気になります。
- はじめてのママ

ママリ
無限列車→遊郭→刀鍛冶の里→無限城(今の映画)の順で繋がります。
無限列車の前に序章もあるし、無限城の前にも修行するストーリーあったりはしますが💦

くろすけ
○○編でいくなら
無限列車→遊郭→刀鍛冶→柱稽古→無限城だと思います。
無限列車より前にも那谷蜘蛛山編とかもあります(*'ω'*)

ちーちゃん
無限列車→遊郭→刀鍛冶の里→柱稽古→いま映画でやってるやつです!
無限列車みたらとりあえず、遊郭編と刀鍛冶の里は見てから映画見べきかなーって思います!
柱が1人辞めて、上弦も数人倒すので😭

はじめてのママ
みなさん、お返事ありがとうございます。
そもそもの疑問として、
無限列車→遊郭→刀→柱稽古→無限城って、この流れの話は漫画には無いんですか?

くろすけ
漫画にもちゃんとあったはずです。アニメオリジナルなどは今のところ鬼滅はなかったイメージです。

ちー
上で言われている通りの順番で、漫画とも全く同じ内容と順番ですよー!
昨年の春にやってたアニメが柱稽古編、今やってる映画がその続きの無限城編です。
それとは別に、今までテレビ放送したアニメを全く同じ内容のまま映画館で期間限定で上映しています。
なので遊郭編とか無限列車とかは数年前に上映、放送されたのと全く同じです!
-
はじめてのママ
えーっと、じゃあ漫画の内容をまた映画でやってるって事ですか?
なんせ漫画の内容をきちんと覚えていないのでゴチャゴチャになってます...😣💦
漫画も同じ内容なのに、映画も〇〇編って形で上映されてるって事ですよね?- 20時間前
-
ちー
全編通して漫画とまーったく同じ内容ですよ!
漫画を忠実に再現してるので、アニメオリジナルのストーリーはほぼないと思っていいです。(柱稽古では少しありましたが)
映画は漫画の18巻あたりで、ほぼほぼ同じ内容です!- 20時間前
-
はじめてのママ
なるほど〜🫢
3、4前に鬼滅ってすごく話題になりましたよね?
なのに、まだ鬼滅って映画やってるし、〇〇編とかあるし、話がまた違うの?サイドストーリー的な事?って勝手に思ってました!!
漫画ではもう話終わってるのに、
まだ映画やってお客さんたくさん来るってすごいですね...- 8時間前
-
ちー
そうなんですよー🫢
漫画読んでる人はみんな展開も結末も知った上で見てるってことですよね。
よく考えたらすごいですよね😂- 5時間前

ぴょん
鬼滅の刃のアニメは全部漫画に忠実にやっているので、漫画の内容が全てアニメや映画になっています❣️
アニメや映画が全部〇〇編ってなってるのは、漫画の話を区切りが良いところで切ってるだけです😊
ちなみに今公開してる無限城編が最後で、無限城編は原作も長いので、全部で3部作に分けて公開されます!(今公開されてるのが第1部なので、2部と3部もゆくゆく公開されます)
-
はじめてのママ
ようやく理解できました😂
〇〇編ってなってるから勝手にオリジナルストーリー的な事?まだ話続いてるの?ってよく分からなかったです😂
漫画読めばお話わかるのに、映画も人気って根強い人気があるんですね!- 8時間前
コメント