※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が頻繁に病院に行くことに悩んでおり、周囲の子供たちが健康であることに対して羨ましさや悲しさを感じています。上の子は風邪やアレルギーで通院が多く、下の子も受診が必要です。体質の問題かと悩んでいます。

うちの子が本当にしょっちゅう病院に行くのですが、周りの子の話を聞いたりすると、「風邪自体もう半年は引いてない。小児科以外行ったことない。生まれてから肌荒れほとんどしてない。持病?病院通いするようなものもない」とのことで、羨ましいのとなんでうちだけと悲しいのと、なんだかどっと疲れるような気持ちです。

上の子はすぐ風邪をもらってきて一回体調を崩すと長引くのでそれだけで小児科に2回は受診します。その他にもアレルギー性鼻炎の通院で月に1回耳鼻科。肌も弱いので皮膚科に月1回はいってます。
下の子は生後4ヶ月ですが、上の子と遅れて感染したり、おむつかぶれで受診したり、臍がじゅくじゅくになったりで受診したりもしました。

2人合わせると、週に1〜2回は必ずどこかしらの病院を受診しています。子供ってみんなこんなもんなのかと思ってたけど、その周りの方の話を聞くと病院とはほぼ無縁と聞いてびっくりを通り越して、なんでうちだけこんな身体弱いんだろう。私が健康に産んであげなかったからなのかなとまで思ってしまいます。
こういうのは子供の体質ですか?虚しくなりました

コメント

あじさい💠

ほぼほぼ体質だと思います!!
免疫が弱くて風邪引くたび入院なんて子もいますしね💦すごく大変と思いますけど、お子さんたちはきちんと病院に通ってくれるママさんでとても良かったなぁと思います🥺

Mママ🔰

私も息子の汗疹がなかなか良くならなくて病院何回も行ってます🥲

市の集まりで他の赤ちゃんを見るとみんな肌荒れしてなくてなんで〜ってなっちゃいます🥹
私自身肌弱く、アレルギー性鼻炎もあって息子にも影響してるんじゃないか〜とか次から次に心配ごと増えるばっかりです、、笑

同じ人もいるんだなーと思って安心してもらえたら嬉しいです😊

ゆたん

それは虚しくなるようなことではないと思います💦
うちも1番上の子は熱性痙攣持ちで、一歳くらいから熱を出す度痙攣になり救急にかかっていました。2人目はクループに月一くらいなってこれも夜間救急に何度もかかりました。肌も弱くて軽いアトピーで、月一は皮膚科で薬をもらってます!
よく中耳炎になって耳鼻科にもかかるし、インフルエンザやリンゴ病ももらってきました!
3人目の赤ちゃんも上の子から風邪をうつされて6ヶ月で3回風邪を引きました😷
だんだん体も強くなっていきますが、こればかりは仕方ないので虚しいとかそういう気持ちになる必要はないのでは?と思います。
元気に産んであげなかったとかそんなことも思わなくて良いと思います。別に病院に通っていたって元気で生きていてくれるならそれで良いじゃないですか。よそのお子さんと比べるのは辞めた方がいいですよ😊

まろん

・アレルギー性鼻炎で耳鼻科
・虫刺されや肌荒れで皮膚科
・発達障害の投薬で毎月小児科
・定期的に眼科(近視で眼鏡)
・発熱で発熱外来
我が子は毎月何かしら通院していますが、周りと比べなくて大丈夫だと思います😉