※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

就職活動と保育園の確保を進めていますが、どちらを優先すべきか悩んでいます。仕事が決まっても保育園が決まらないと働けないため、最適な方法が分かりません。

申し込みまでに仕事見つける予定で、就活と保活していて、保育園の見学行ったりしてるけど、冷静になって考えたらこれで良いのかなと思ってしまう。
ないとは思うけど、仕事が決まって保育園決まらなかったら、働けないし。保育園を先に確保して就活の方が良いのは分かってるけど、それだと保育園入れないし。今どうすることがベストなのか分からない。

コメント

ほわ

友達が求職扱いで入園して、
その後仕事みつけてましたよ。

ぴょっこ

同じ状態でした。
どうしたらいいんだろう、と保育園が決まらないまま1月に仕事が決まり、1月末からパートを始めました。仕事中は夫が子供を見ていてくれましたが、なかなか保育園が決まらず…。
すると3月末に突然繰り上げで保育園に受かったと通達がありました!なので4月から入園しました。
でも入園出来ても熱や風邪で休んでばかりです。今までの実績がないぶん、融通がきく職場じゃないと、継続は難しそうです。

はじめてのママリ

タイミングがよかったら求職中でも入れたりするのでそれができるならそれが1番かと思いますが、それができなかったらまず認可外に入れてランクが1番上になるような働き方をして希望の園に入りやすくするのがいいかなと思います。
あとうちは夫が夜遅い代わりに午前中余裕があったので、そこの時間に働いてランクあげて次男の保育園の申し込みをしました。
認可外の高いお金を払わず働ける、夫と交代で見てるので万が一子どもが発熱しても仕事を休まなくていい、というメリットがあってうちの家庭にはこれがベストでした。