※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
家族・旦那

実家や弟に子どもを預けて夜遊びすることについて、22時まで預けるのは問題ないか気になります。皆さんはどう思いますか。

実家や自分の弟に預けて夜に遊びに行くのってどうですか?😭

小1の息子がいます。
夫海外赴任して3年目です。日々1人で子育てしていて、もう何年も夜遊びに出掛けていません😭

今度友達と夜遊ぶことになって、弟が預かってくれると言ってくれたんですが、何時まで預けていいのか…
できれば22時くらいまではお願いしたいです💦が、母親が子供を預けて22時までお出かけってありえないですか??

夫は単身赴任先で好き勝手遊んでいて、別にそれはなんとも思ってない(むしろ仕事が忙しいからストレス発散してほしい)んですが、私には全く自由がないなと思います😇

みなさん子どもを預けて夜遊びに行ったりしますか?

本当はお酒も飲みたいですが、お迎えに行くときに車で移動するのでお酒は飲みません💦

コメント

ちゃも

全然良いと私は思います🥺

ままり

たまになら全然いいと思います🥺
いつもお疲れ様です。

ママリ

預かる側も快諾してて、主さん的にも安心して任せられるならいいと思いますよー!

私は泊まりでも出かけてます。
子供を見るのは主に夫で、たまに私がいないときに子供だけ義実家に泊まりにいってるので義両親が面倒を見たり、私が早朝に帰ってくるときに夫の出勤時間のほうが早いときは私の父にちょっと見てもらったこともあります。義実家への泊まりは普段からしてます。

はちみつ。

頻繁じゃないならありだと思ってます😂
弟さんからOK出てるなら22時23時になってもいいかなと個人的には思います(笑)

より

弟さんが快く預かってくれるならいいんじゃないでしょうか。私も夫の単身赴任を経験したので、預けて好きに過ごしたい気持ちはよくわかります。

まろん

22時なら寝ていると思うのでお泊まりは難しいですかね?我が子は21時に眠気がマックスになります😂