
幼稚園選びで迷っています。外遊びが少ない大規模園と、少人数で信頼できる先生がいる園のどちらが良いか悩んでいます。友達の多さと遊びの環境について意見を伺いたいです。
幼稚園選び、迷っています、、
・外遊びが1日に30分のみ、中での活動が多いマンモス園。同級生はたくさん。先生は若めが多く、園での様子がわかりにくいという話。
・上の子が卒園した幼稚園。現在ほとんど集まっておらず、もしかしたらかなり少人数で年少スタートする可能性。上の子が卒園した園で、先生は信頼できる先生たちで、ここに預ければ安心という気持ち。
お天気が良ければ午前午後外遊び。
幼児期は外でのびのび遊ばせたい気持ちですが、お友達がたくさんの方がいいのか…
小学校からは多いので、幼稚園のうちは少人数でも他の学年もいるし子どもは楽しいのかな…
- うさまま(3歳0ヶ月, 9歳)

はじめてのママリ🔰
私だったら上の子が卒園した園を選ぶかなと思いました。人数が多いのはそれはそれでいい点もありますが、園での様子が分かりにくい上にマンモス園となると…ちゃんと目が行き届いているのかが心配なので💦

はじめてのママリ🔰
かなり少人数がどのくらいなんでしょうか?
転勤族で少人数とマンモスとその中間3つ経験してますが、私は少人数が1番手厚くてアットホームで好きでした☺️
-
うさまま
今現在で4人くらいは入園予定の子がいるかんじですが、春までにあと何人集まるのかわからずでして💦
先生は、10人くらいは集まるんじゃないかなと言ってますが、、
一学年、定員が30人で、上の子の時は30人いました👀- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
保育園なら10人くらいの園ありそうですけどね!
うちも30人くらいでしたが縦割り保育だったので同じクラスに同級生10人でした。ちょうど良かったなぁって思ってます。- 7月25日
-
うさまま
同級生で気の合う子がいなかったら、、と思ったりしますが、縦割りで他の学年とも外で遊べたりすれば、こどもは年齢関係なく楽しく遊べるものですかね?
- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
年中までその園でしたが、上の学年の子が可愛がってくれていつも遊んでましたよー!
- 7月25日
-
うさまま
そうなんですね!
とても参考になりました✨
ありがとうございます☺️- 23時間前
コメント