※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳を過ぎてから自我が強くなり、保育園で注意されることが増えました。発達について不安があり、相談を考えていますが、発達相談に行くべきでしょうか。

3歳くらいまでは順調に発達していたのに、4歳すぎてからすこしずつ自我が凄かったり、人やよって話が聞けなかったり、怒りっぽくなったりするようになりました。
保育園でも注意されることもあり、発達かなと疑って、軽い気持ちで相談したら、専門の施設に聞いてみていいと思いますよと言う回答でした😅それも少し悲しくて…今まであまり気にならなかった発達面だったので…
あくまで保育園は集団生活の場なので、1人の子供に向き合うのは難しいのはわかってますが、
少しでも不安があれば発達相談行きますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私はおすすめします😌
診断がつくつかないではなくて、今の対応に困っていることに対して専門的なアドバイスでもらえるのは結構心強いです。

はじめてのママリ

保育園によるかもしれませんが、うちの保育園は結構発達関係気にしてくれる先生多かったです。
実際先生の方から発達気になると保護者さんに伝えて専門行ったら発達だったとかありました。
私も年長の時に赤ちゃん返りもあったのかもしれませんが発達が気になり先生に相談したら大丈夫と言われて今のとこは普通に小学生できています。
保育園の先生は正直親より長い時間いるので先生がそう言ってたら私なら専門行ってみます💦

天使の羽

息子発達障害です。ママさんが少しでも不安等あった場合は発相あったほうがいいですよ。私的的には病院よりも!地域療育センターがおすすめです。

はじめてのママリ🔰

私はそれで3歳から発達相談へ行きましたよ!
悲しい気持ちもとてもわかります。
でも、専門家に話し聞くことで対応の仕方とかも分かるのでおすすめです!

はじめてのママリ

私はすぐ行きました!
すぐ行ったけど、大丈夫ですよという言葉を少し期待もしていました💦

ずっと様子見でしたが私から療育に通わせたいとも言いました。
今4歳ですが、結果早くから動いていて良かったと思ってます!