※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子どもへの対応について上の子が板チョコを無限に食べられる切り方があ…

子どもへの対応について

上の子が板チョコを無限に
食べられる切り方があるとYouTubeで見たようで
それを再現したいとしつこいです…

実際は少しずつ小さくなってるのですが、
ぱっと見はそれに気づかない切り方なんです
(言葉では伝えづらくすみません)

はじめはそのYouTubeをみて
紙を切って板チョコを再現してたのですが
次第にほんもののチョコでやりたい!と言い出して。

好奇心とか、 なんでそうなるんだろう??
みたいな気持ちは大切にしたいのですが
チョコで遊ぶと溶けるし食べ物で遊ぶのは
ダメといつも伝えるので…

どう対応するのが正解だと思いますか??🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

それは遊びには入らないと思いますよ!
子どものそういう好奇心は潰さずできる限りやらせてあげたいです

たぬき

この一回だけだよ!って約束して、やってあげるかなと思います。
切ったあとのチョコを捨てるのではなくちゃんと食べるなら、食べ物で遊んでるには入らないかな〜と個人的には思います。
でも何回もせがまれるのもしんどいので、1回の約束でしますかね😅

ままり

え、ノリノリで一緒にやりそうです、私😂

そういう「どうなってるんだろう?なんで??」「やってみたい!!」という気持ちが今後の学びに繋がると思います✨

うちの子、今小2なので夏休みの宿題で自由研究とかありますが、自由研究なんてそういう「なぜ?」みたいな好奇心や知りたいと思う知識欲がないと(自由研究の)やりようがないので、その気持ち大事にしてほしいです✨

きなこ

これは遊びじゃなくて実験ってことで、今回は一緒にやります😆😆

jamjam

私もチョコ溶けるし汚れるしもったいないしイヤだなと思っちゃいますが、子供の好奇心や探究心も大事にしてあげたいので一度やらせてあげるかもです😭
お子さんも一度やってみたら気が済むと思いますよ☺️