
一時保育の予約後、子どもが熱でお迎えに行き、楽しみにしていたマッサージもキャンセルになりました。体調や気持ちがしんどく、友達も近くにいないため孤独感を感じています。息子の笑顔にも応えられず、ひとりの時間が欲しいと感じています。
色々限界と思ってトイレで号泣した後、一時保育に予約の電話。朝から預けていつも出来ないところの掃除をしてから、リフレッシュでやーっとマッサージいける!と家を出たら保育園から電話...
38度の熱があるとのことでお迎えに。もちろん楽しみにしてたマッサージもキャンセル。
暑さと泣いてての熱だろうなと思ったけど、案の定家帰ったら平熱に。やっぱりと思って、もう少し様子見てもらえればよかったと後悔。一時保育のお金も全額払ったのに。
やっとやっとひとり時間でリフレッシュして、気持ちに余裕つくって息子を可愛い〜って思いたかったのに。
お昼寝もすぐ起きてきて、なんかもう無理すぎて息子の前で大号泣してしまいました。
肩凝りもしんどい、体もしんどい、何にも楽しみもなくて地元も離れてて気軽に遊びに行ける友達も近くにいない。
なんか地元離れてからも友達と疎遠になったような、ずっと生きてる世界が違ってしまったようなひとりの世界にいるような気分になってます。
息子が笑いかけてくれてもうまく笑えない。可愛いはずなのに。今日だけでもひとりでゆっくりしたかったな。
何でもいいからひとりになりたい。好きなことして何にも考えずに過ごして何にもしたくない😢
こんな人います?みんな生き生きしてますよね。毎日楽しく過ごしたいです。。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

ゆー
旦那さんが休みの時に息子さん預けてマッサージやリフレッシュするのばどうですか?🥹
一時保育だと熱だから迎えにきて欲しいと言われる可能性もあるので、私は月1ぐらいで旦那に預けて自分のしたいことしてます!
じゃないとストレスも疲れも溜まってしまいます😭😭
あと家でもいかに自分が楽に過ごせるかを考えてます。
手を抜くところはとことん手を抜いて、ストレスをなるべく溜め込まないように、、。
元気ないわぁって時は栄養ドリンク飲んで自分の好きな歌かけて熱唱しながら家事してます!

はじめてのママリ
読みながら気持ち分かりすぎて涙が出そうになりました…
やっと1人になれる、頑張ったご褒美!ってしてたのにそんな日に限って呼び出されて、余計に自分には自由はないんだって思っちゃいますよね🥲🥲
子供は悪くないってわかってても、なんで今日なの?なんで少しの楽しみも許されないの?ってどこにぶつけたらいいのかわからない怒りと悲しみで溢れますよね…
生き生きしてる方もいるとは思いますが、みんな外だから自分を保ててるだけだと思ってます。
私はそうです…外に出るようにしてるのは、家だとイライラして子供に当たっちゃうからです🥲
子育て、楽しいことももちろんあるけどしんどいことも多いですよね…また別日にマッサージ行けそうでしょうか🥲
今日は好きなものたくさん食べましょ!!!
-
はじめてのママリ🔰
分かってくれる方いて私も気持ちが救われます...
そうなんです。なんで今?とか思いながらも普段どうしてもの用事でしか一時保育を利用してなかったので、息子に伝わっちゃったかなとか色々な感情が出てきました😢
そうなんですかね?私も外出てる方が自分を保てる気がするのですが、周りの人もそうなのかなと思うと少し気が楽になります。
旦那にも話してみます😭
ここに吐き出して聞いてくださって少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます✨- 7月24日

初めてのママリ🔰
めーーーーーーーっちゃわかります!!!めっちゃ共感。体も心も疲れきってしまいますよね。地元離れてグループラインとか起動しても自分は参加できないの当たり前になってます😇ほんっとにお疲れ様です。がんばってるからこそ休みたいですよね。何度も何度も泣きました😭こんなくそ田舎、くそ転勤て思いながら号泣した日もありました←
なんでもいいから1人になりたいって全く同じこと考えてます🤗何にもとらわれずに過ごす1日が欲しいですよね😭
どうにか投稿者さんが休める日が来ますように!!!
-
はじめてのママリ🔰
分かってくれて救われます。。
どんどん誘いも少なくなってそのうち忘れられる存在なんだろうなぁとか思いながら生きてます🥲
私もたくさん泣きました。同じ方がいて安心します。泣くとスッキリしますよね🥲
本当何にもない日って貴重すぎます。でも息子の可愛い時期も大変な時期も今の一瞬だけなんだと思うと複雑です。
ここに吐き出せて少しスッキリしました。ありがとうございます✨- 7月24日

はじめてのママリ🔰
ショックすぎますね😭😭きっと普段から朝から晩までしっかりママが頑張ってみているからこそのストレスなんでしょうね💦💦ほんとによく頑張られてます💦
やっとの一時保育がそんな形で終わると虚しいし悔しいし号泣しちゃうのもわかりますよ〜😭😭
たった数時間でも子供と離れて自分の時間がもてることってすっごく大事です✨
これに懲りずに、また一時保育予約してみてください!半日とか2〜3時間とかでも全然気分違うはずです☺
旦那さんやご実家はきっと頼れない感じなのですよね?
でしたら、もし余裕があれば、、、ですけど、インターナショナル・スクールみたいな長く預かってくれる英語とかもおすすめです!
私は二人目産んだあと、体調がガタガタになり、とても二人育児を毎日し続けることが困難で、上の子だけ週に2回入れました。(当時2歳1ヶ月でしたが、1歳の子もたくさんいました)お金はかかりましたが、全然違いました(^o^)10時〜14時半まで行ってきてくれて、お昼も1食食べてきてくれるだけで助かりました!自分の心と体の健康のために、、、😅
英語でなくても何か数時間でも習い事とかするのも良いかもです◎集団生活や社会性への刺激にもなるし✨お金もかかることなのであくまで参考に、、、
-
はじめてのママリ🔰
本当あーもう何でもいいやってなっちゃいました。
このままじゃ息子にうまく関われないと思って自分保つ為の一時保育だったのに、掃除して終わりました。。
旦那は頼れるのですが、普段から仕事終わって寝るまで家事育児手伝ってくれてる人なので申し訳なくての一時保育利用でした😢
でも私パンクしちゃいそうなので、旦那にもちゃんと話そうと思います。
インターナショナルスクール!初めて聞きました😮色々刺激になって良さそうですね✨しかもお昼まで!
近くにあるか分かりませんが調べてみたいと思います☺️
ありがとうございます😭- 7月24日

はじめてのママリ🔰
わかります😭😭
私もずっと楽しみにしてた産後初の子ども旦那に預けて友達とのお出かけの日に息子が生まれてはじめての発熱でキャンセルになりました😇
SNSとかって自分をいいように見せるから生き生きしてるように見えるけど実際は死んだ目のように育児してる人の方が多いと思ってます
一時保育お金かかるし登録やら準備めんどくさいしと思ってしたこと無かったのですが限界感じてきて1週間で2園登録してきました😂😂
お子さんの月齢的にももうすぐ一歳半検診ですよね??その時に保健師さんに相談してもいいと思いますよ🙂↕️
1歳半男児ほんっっっっっとに大変ですけどお互い頑張りましょう😭
-
はじめてのママリ🔰
子どもって予定ある時に限って体調崩すって聞くけれど本当なんですね😭
やはり見えないところでは大変な思いしてる方って多いんですかね。こんなの私だけ...と思ってしまうので同じような方いると本当救われます。
私ももう1園登録しようかなって思えてきました🥲
9月にあります!ちらっと話してみますね🥲
大変ですよね💦聞いてくださり、気持ちが楽になりました。
ありがとうございます😭- 7月24日

shiro
やっと確保できた1人時間なくなるのショックすぎますよね😭😭😭
私も全く知らない土地で知り合いもいなく妊娠、出産して毎日孤独でした💦
専業主婦だし最初は旦那に休みの日にみてもらうなんてって思ってた時期もありましたが今では月1回、育児も家事も全くしない日をつくってお休みもらってます!
自分だけって気持ちの申し訳なさもあるので逆に旦那が一日何もしない日もつくって上手くやってます😊
あとは半日ずつ休むとかもしてます!
旦那さんも協力的な感じしかしないので上手く2人で調整してお互いひとり時間作れるといいのかな!
-
はじめてのママリ🔰
本当にショックでした😭
同じですね。。幸せなはずなのに孤独感いっぱいになってきました💦
月1回のお休みめちゃくちゃ羨ましいです!お互いそうやってお休み作るのいいですね✨それなら私も罪悪感なくひとり時間作れそうです🥲
そうやって話してみたいと思います。
ありがとうございます😭- 4時間前
はじめてのママリ🔰
もうそうしようと思います😭毎日仕事終わってから寝るまで家事育児手伝ってくれてる旦那なので申し訳なく思ってしまってたのですが...
私も月1お願いしようかな😢仕事頑張ってくれてる旦那に専業主婦の子育ての大変さって伝わりますかね?どう伝えましたか?
私も上手に手を抜きたいです。もう今日なんて何もやる気起こらず夕飯もレトルトにしてしまいました。
自分のご機嫌取る方法が下手すぎて迷子です。。
ゆー
協力的な旦那様から絶対わかってくれます!
私は素直にもう限界だから1人時間もらいます!って言ってますよ😌
レトルトでもいいと思います👍
私は今日スーパーのお弁当でしたよ🤣