
義両親が自宅に泊まることが憂鬱な女性が、対処法を考えています。義母との同居がストレスで、子供たちが寝る時間を守れず困っています。義母と旦那がリビングで過ごす提案が受け入れられるか不安です。どのように乗り切ればよいでしょうか。
義両親が自宅に泊まりに来るのが
憂鬱な私に喝を入れてください😂
⚠️文章長くなります。
旦那に昨日、急に、
「今月、2回義両親が泊まりに来るから」と
言われました。
自宅は2LDKの県営住宅です。
2歳半の息子と、9ヶ月の娘がいます。
義両親は車で3時間後程の県外に住んでいます。
以前も投稿しましたが、毎年お盆近くになると
義父は実家に帰省するみたいで
私たち夫婦の自宅から車で40分程度の
義父の実家に向かう前日に
前乗りで夜19時頃から我が家に来て
一泊してから朝に家を出ます。
今回は日を空けて今月2回来るそうです。
昨日、旦那から急に報告を受けました。
いつも、旦那の寝室▶︎旦那と義父
子供といつも寝ているリビング▶︎私と子供2人、義母
で寝る流れになります。
家事育児が一段落し、やっと寝ようと言う時に、
義母が朝まで隣にいる事が正直しんどいです。
おそらく義母は、義父の事があまり
好きではないので、一緒に寝るのが嫌で、
「今日はママとバアバと一緒に寝ようね〜」と
息子に言って一緒に寝る流れになります。
義両親は、せっかく来たからと、
2歳半の息子と夜の23時頃まで遊び、
寝たいのに寝れないのも辛いです。
子供にさり気なく、そろそろ寝ようか〜と
言っても、「子供遅くまで起こしといて
朝ゆっくり寝れた方が(私)ちゃんも楽でしょ〜!」と
言われ、なかなかはっきりと言えない私は
何も言えず…やむを得ず23時頃までという感じです。笑
義母は電気を消しておやすみ〜と言っても
深夜2時頃まで携帯でゲームをしており、
ずっと起きているので私も心が休まらず…
なかなか寝付けないのが流れです💦
(エアコンがリビング全体に行き渡るよう、
襖は全部取り外しているので、横を見れば
義母がいる状態です💦)
これは何回か他の投稿にも書いたのですか、
そもそも1人目妊娠中、義実家に2ヶ月ほど
住まわせて頂いていたのですが、
旦那が仕事から帰って来てから晩御飯を作れなどの
指示があったりで、精神的にきつく、
実家に帰省して今に至るので、義母は正直苦手です。
(旦那はこのことを知った上で数回、
仕事終わりに黙って終電まで飲みに行ってましたので、
妊娠中とても辛かった思い出があります。)
本題です。1つ考えたのですが、
私、娘、息子は夫の寝室で寝るから、
お義母さん達と旦那は家族でリビングでゆっくりどうぞ〜
という手段は、あからさますぎますか?💦
せっかく孫を見に来たのに〜となってしまいますかね😭
義両親が来ることは断れないので
対処法、そして私に2日間乗切る喝を入れてください。笑
- 😺(生後9ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
解決法にはなってないと思いますが、今回泊まりに来る時のみ質問者さんとお子さんだけ実家に帰るのはどうでしょうか...?
旦那さんが勝手に決めるのもあり得ないし、妊娠中黙って飲みに行った件もあるので、簡単に許したら今後も質問者さんが我慢しないといけなくなります。
許可取ってもらったとしても他人が泊まりに来るってただでさえ気を遣うのに、許可なしなら尚更です。
😺
ご回答ありがとうございます🥲
私も、実家に子供と帰省する案を知恵袋で見ました!
実家がとても近いので、正直めちゃくちゃそうしたいです…笑
旦那にその案を言うと、とても不機嫌な顔をされましたが、説得させたいところです…
年に数回かもしれませんが、やっぱりしんどいですよね…安心しました。
はじめてのママリ🔰
小さい子育ててる中大変なのに、義両親が泊まるための準備とかもしないといけないなんて大変すぎます💦
旦那さんに成功体験積ませたら次もまた勝手に決めると思うので、強行突破でもいいと思いますよ😭
頑張ってください!
😺
ありがとうございます🥲
勇気が出ました🥲
私の両親がOKしてくれるか次第ですが…(嫌なのはわかるけど関係が崩れるよと言われそうで)1度相談してみます😭
頑張ります🥹