
生後11ヶ月の息子が、夜中に突然大泣きし、通常とは異なる泣き方をすることに心配しています。これは発達や病気に関係があるのでしょうか。
【突然の謎の大泣きについて】
生後11ヶ月の男の子ママです。
息子は眠りが浅い方なので夜寝てから途中で起きたりすることは割とあるのですがトントンしたり抱っこすれば基本的にはすぐに寝てくれてそこから夜通し寝ます。
ですがまれに(これまでに3〜4回)起きてしまってから手がつけられない程大泣きすることがあります。
日中も大泣きすることはありますがそれとはまた違って過呼吸みたいになる程泣きます。泣き方も通常とは違ってうまく言えないのですが同じリズムで泣くというか壊れたみたいに泣きます。こうなると抱っこしても中々泣き止んでくれずいつもとは違ってこちらの言葉や表情が届かないような感じになります。
これはなにか発達に問題があるのでしょうか?もしくはなにか病気の症状だったりするのでしょうか?
共通点といえば私がお風呂に入っていて起きたタイミングで隣にいなかったということくらいです。
あまりに変な泣き方をするので心配になっています💧
ちなみに熱とか体調不良とかではなさそうです。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

ママリ
普通に夜泣きじゃいですか?

はじめてのママリ🔰
心配になりますよね。
うちの上の子(今3歳)も1歳3ヶ月くらいにそんな感じで驚きました。もちろんなにかしらの発達の問題あるのかなと心配しました。
普段はとても温厚でなにも心配事なく過ごしてたんですがある日突然夜中に起きた時に再度寝かしつけしても私のことを拒否しまくり、近づくなと言う剣幕?威嚇?みたいな泣き方されて私と夫から一定の距離を取ったところで声がかれるほど毎晩泣いてました。
夜驚症かな?と保健師さんに相談に行きましたがもう少し大きくなるまでは夜驚症と判断できないから様子見ててと言われて…夜が来るのがすごく怖いなと感じる日々を過ごしました。
何が理由とか特になかったんですがある程度経つと夜に泣くことはなくなり元に戻りました。
大きくなった今も特に検診に引っかかることもなくむしろ言葉の成長も早めかなとクラスの子たちと比較して思ってます。今も性格温厚で会話で解決できるので癇癪とかも一切ないです。
ほんとあれは何だったんだろーと今も不思議です。
解決策ではないんですが、同じようなうちの子も今はすっかりいい感じに成長してます!っていう例をお伝えできればと思いコメントさせてもらいました!

♡♡♡
夜泣きかなと思います🥹
うちも4ヶ月5ヶ月前に収まったと思ったらまた9ヶ月10か月辺りからぶり返しました😭

黄色
大泣きの原因はわからないですが、夜起きないために、室温には気をつけた方がいいとママリで見たことがあります。
一歳になったあとは多少暑くても起きないようになりますが、それでも涼しいくらい、気温で言うと21度〜24度くらいにすると、暑さが原因の夜泣きや夜中起きちゃうことは起こらなくなるようです。

はじめてのママリ
そんな時期ありましたよ🥲
それだけで発達に問題があるとは思わないです!

mamari
発達段階(発達の節目)のせいかもしれません。
一人ひとり性格も違いますし、発達の個人差もあるので、全員がそうなるわけではありませんが、発達段階的には以下のようなことが考えられます。
自我が芽生え思い通りにならないと不機嫌になったり、奇声をあげたりすることがあります。
ママやパパが見えなくなると不安になり、後追いが激しくなることがあります。
睡眠のサイクルが変化し、夜泣きや寝ぐずりが増えることがあります。
そのような発達段階を考慮すると、夜中に眠りが浅くなることが増え、そのタイミングで母親がいないと不安になり、激しく泣く…ということもあると思います。
コメント