
末っ子が卵ボーロでアレルギー症状を示し、専門医に診てもらったが、医師の対応に不満を感じています。アレルギー検査を希望しているのに、話を真剣に聞いてもらえず困っています。病院選びに苦労している状況です。
モヤモヤしてるので吐き出させてください。
昨日末っ子がたまごボーロを食べてアレルギー症状がでました。お姉ちゃんもボーロで出て同じ感じなのですぐ分かりました。
今日アレルギーの専門医がいる小児科医に診てもらったのですが、肺の音や口の中も綺麗だと。まあ、発赤だけだったのでその辺は問題ないかと思います。
発赤が酷くて、写真あります。と昨日の写真を見せました。
すると、僕は今何を見せられてるのか?いつの写真だ?これだけ酷かったということを言いたいのか?など言われ😅
昨日食べたあとの状態でアレルギーではないかと見せてるんですが💦普通皮膚に異常があれば今日受診の時は引いていても見せますよね??
それに、8月から保育園に行くことも伝えたら
それは保育園での対応をどうするか聞きたいということ?と。
なんか言い方酷くないですか。
8月から行くのでアレルギー検査をして欲しいし、ゆで卵やベビーフードの卵は食べれるのでもし検査で陽性なら保育園の対応を聞きたいのは当然ですよね?
卵アレルギーだったかなあとショックと心配なのになんでこちらの話もろくに聞いてくれないのか。
こういう事が嫌でこの病院は上の子の時辞めたんですが、通院の皮膚科に相談したらアレルギーであればそこに紹介状書くと言われたのでそこに行きました。
田舎で病院も選ばないのが嫌です( '-' )
- ままり(生後10ヶ月, 5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
そういう先生いますよねー全然寄り添ってくれず。空気が読めないのか。ムカつきますよね。うちの子の小児科の先生も最初行った時それで?どういうこと?みたいな感じでびっくりしました。小児科の先生ってすごい優しい人を想像していたので…ムカついたのですが、そこしかないので通っています。こっちも淡々となるしかなく、相談などできませんが、だんだん慣れました😂

あんず
ままりさんの対応は普通ですね。笑
保育園に入るにあたり除去食にしないといけないとかありますよね!
私も医療過疎で町医者に食物アレルギーで行ったら、市内で見れるところはないとはっきり言われ、食物アレルギーは自宅から1時間かけて大きい病院へ通ってます🏥
-
ままり
1時間かけて行っているんですね🥲
病院を選べないの辛いですよね- 7月24日
-
あんず
負荷検査ができないから、緊急以外はそっちへって感じなんだと思います😭
ほんと辛いです。町医者の先生もできるできないはっきりいうタイプなので、私は好きなのですが、近くのママさんはその性格が無理だから変えたと言ってました😅- 7月24日
-
ままり
出来ないなら他紹介してくれた方が私も安心です🙂↕️
誤診されても嫌ですしね…
他が近くにないのだけ欠点ですよね💦- 7月24日
-
あんず
そうですよねー今は1.2ヶ月に一回受診なので全然いいのですが、町医者も確かに腕はあるので…ほんとに過疎地は辛いなと思います🥹
耳鼻科は2箇所、産婦人科にいってたはお産の取り扱いをしてくれるところは1件だけです。- 7月24日

はじめてのママリ🔰
田舎の医者って偉そうですよね…😅
-
ままり
久しぶりに行ったらやはり対応は変わってなくてイライラしました🫠
顔も見たくないのにそこに行かざるを得ないのが悔しいです🫠🫠- 7月24日
ままり
大体色々喋るとパニックになるので簡単に箇条書きしたメモを渡してましたが、写真を見ることも混乱させてしまったようです笑
他にも相談したいこともあったのですが、もう何言ってもダメだと思い諦めました😮
小児科の先生って子供が好きで選んではなさそうですね😅対応が下手です❕