
コメント

bond
私も同じ状況です🤣
来週人事の方と相談する予定です🤫

bond
こんにちは☀️
なんか、会社の規定?で2歳になるまでは無給だけど育休ってことで休職できるみたいで…!
傷病手当で申請するのはちょっとなんとなーく気が引きてるので(つわり、、続いてますけどなんとなく、、笑)、有給プラス休職にしようと思ってます!
なので、9月無給休職、10月一時復帰で有休消化、そのまま産休期間、という流れにする予定です!
9月だけ社会保険料とか払わないといけないのでそこだけネックですが💦
-
はじめてのママリ🔰
そのような方法があったんですね!よかったですね☺️
つかぬことを伺いますが、会社から育休延長しない理由とかって言われましたか??- 8月19日
-
bond
こんにちは🌞
ありがとうございます!仕事を気にせずに育児に専念しながら妊娠生活送れるのは、精神的負担なくて助かります😇
妊娠報告ということでしょうか?育休延長しない理由は、ハローワークにでしょうか?会社にでしょうか?☺️- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
会社にです!
2歳までのもう半年、延長したらいいんじゃないか?と会社から言われていて😂- 8月19日
-
bond
なんと!延長していいならしたいですね!笑
私は保育園決まって就労で申し込んでいたのが、妊娠で仕事復帰しないけど保育園には通うって形になったので、会社にはそのまま伝えました!
仕事戻らないといけないけど、つわりもあるので、保育園に行かせる(行政的に育休は延長できない)から有給で処理してくださいとお願いしました!🙋🏻♀️
どんな状況かによりますが、今どんな感じなんでしたっけ🥹- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
私は4月の時に一度辞退していて、再延長の時にハロワにバレると面倒でして💦
延長することはできるんですがリスクを取れなくて悩んでます💦- 8月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
病院になんとか行って母子健康カード?出してもらうしかないかなぁとか思います、、
bond
私もそうかな?と思ってます😇
人事の方にそれでおやすみさせていただけるかなど、来週相談予定です!ほんと育児だけで手一杯💦すぐ疲れるし、、よだれつわりもつづいてて、、無理です🥲
はじめてのママリ🔰
腹括って何日かだけ出勤しようかなとかも思ってます😂
それくらいしか選択肢ないですよね💭
はじめてのママリ🔰
すみません、、、その後どうなりましたか???