
息子が自立していると言われることについて、他の母親の意見を知りたいです。自立を褒め言葉と感じるか、どう思うか教えてください。
四年生の息子です。
よく周りのお母さんと話したら息子は
自立している、と言われます。
それって褒め言葉でしょうか?みなさんなら自分の子が他のままから自立してますね~とか言われたら
なんと感じますか?😓
自立というかうちの子は
たとえば一年生のときから一人で歩いて学校行ったり、結構ひとりで(または友達)とどこでも行ったり行動することが多いです。
たぶんそうなった原因は私が口うるさいのがいやなのと(想像ですが)
幼少期、下の子たちばかりに手がかかりあんまり息子(四年生の長男)をみてやれなかったり我慢させたりしすぎたからかな、と感じます。
自立しているね、
しっかりしているね、と言われるたびに
まだ四年生なのにそういう環境にしてしまったからかな、、とか感じてしまって。
みなさんなら
どう捉えますか?
- ママリ。(4歳4ヶ月, 4歳4ヶ月, 7歳, 10歳)

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ褒め言葉です!!✨
うちは一人っ子で手をかけ過ぎてしまったので一人で何もできないですよ😂
1人でいろいろ行動できるの凄すぎます🥹

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります😂
我が家も○○ちゃん家は子どもたち自立してるもんね〜とかよく言われ…その度に、何でも子供まかせで育ててきた(悪く言うと放任?)からだよな…て思います😅
まあ…こっちが口出さなくても悪さはしない、まともなしっかりした人間に育ってくれてありがたい限りですが…複雑な気持ちになります🫧
-
ママリ。
わかります😭
逆にいえば周りからは
放任してるようにみられてるのかなぁとか感じますよね。
よくいえば自立してくれ助かる部分もありますがね💦- 7月24日

はじめてのママリ🔰
4年生なら褒め言葉だと思います!
親御さんの育て方が良いんですね、すごいですね、みたいなニュアンスも含んでいると思います✨
うちの子は1歳のとき「自立してるね笑」と周りの人に言われてました!
それは私が隣にいなくても平気で、私からどんどん離れて自分の動きたいように動いていたからだと思います💦
4年生ならそういう変な意味ではないので、自信を持って良いですよ🙆
コメント