
妊娠中の看護師がデイサービスで肉体労働を強いられていますが、他の看護師は妊婦にその仕事をさせるのはおかしいと言っています。妊娠中の仕事の配慮についてどう思いますか。
妊娠中の仕事に関する質問です。
看護師として、元々は特養で働いていましたが、現在はデイサービスの看護師が辞めてしまい移動してデイサービスで働いています。
特養では介護の仕事は介護士さんがメインでしたが、デイサービスに移動したら入浴介助の着脱や軟膏、市販の保湿剤塗布など
を必ず出勤の時はやっています。
正直屈んだりすることはできますが、汗だくだくになりながら何人もの介助を介護士並みに働かされています。
こんなもんかと働いていますが、他の看護師はそんなの妊婦にやらせるなんてありえないって言ってくれますが、普通どうなんでしょう?
1人目の時は確かに肉体労働がない仕事をさせてくれたりと配慮がありました。
皆さんはどうですか?
- はな(妊娠29週目, 7歳)
コメント

ママ
病棟と違い看護師の人数が少ないので業務的に仕方ない部分はあると思います。
でも妊娠中で辛いし考慮してほしいと伝えるのはいいと思います。

はじめてのママリ🔰
病棟ですが、入浴入ってます!
入浴くらいは入るのかなとは思いますね💦体交や移乗は体に負担かかりますが、入浴はそんなにお腹に負担かかることでもない、との判断ではないですかね?張りがあるとか他に異常があれば言うべきだと思います!
-
はな
毎回15人近くの人数を午前中に入れなきゃいけなくて、戦争のようにガンガン入れているので本当に大変で😱
- 3時間前
はな
声かけてくれて変わってくれる介護さんもいますが、出勤のとき毎回なので大変ですよね。
上司みたいな人も特に考慮してくれる感じもなく、心配や感謝の声がけもないため正直考慮してと言いにくさがあります。