※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

助産師実習生の取り上げ機会を奪ったことに申し訳なく思っています。出産方法にはこだわりがなかったものの、実習生に対しての配慮が足りなかったと感じています。

初産での助産師実習生の受け入れをしましたが、取り上げをさせてあげることができず、今更ながら申し訳なく思います。
実習生の方は、私の担当をしてくれて妊婦検診から出産後の検診までつきっきりでした。
ですが、いざ出産のときはなかなかお産が進まず、私のメンタルが崩壊して、恥ずかしながら帝王切開に切り替えてもらいました。
出産方法にこだわりはなかったので無事に産めて良かったのですが、せっかく助産師の実習で私についてくれたのに、私の意志の弱さで出産の取り上げの機会を奪ってしまったことに申し訳なく思います。
その実習生は春から無事に助産師として働いているようです。
私が担当になってしまったばっかりに…と申し訳ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

そういったことも含めて何事も経験なので申し訳ないという気持ちを持つ必要はないと思います🥲その実習生もママリさんを責める気持ちは一切ないはずです。
帝王切開も恥ずかしいことでは決してないですよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    そう言っていただけて少し心が軽くなりました😭

    • 7月27日
ゆり

私もずっと実習生ついてて、先日出産して
同じく私のせいでダラダラ出産なっちゃって...とか
色々申し訳ないなって部分もあって助産師さんにその話をしたら
それを含めて経験なので、謝る必要はないです。

むしろスムーズに行かなくて、途中で方向性を変える(私の場合促進剤投与)事は
とても貴重な体験だから
彼女にとってとても良い経験になってるよ。
ありがとねって言われました。

それ聞いて号泣しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆりさんも実習生がつかれていたのですね。
    助産師さんの言葉、素敵ですね。。
    私も読んでいて泣きそうになりました。
    ありがとうございます。

    • 7月27日
りん

私も実習生受け入れしましたが、お産を10回経験する必要があると言っていました!はじめてのママリさんの他にも経験の機会はあると思うので、気にされる必要ないと思います🙇‍♂️むしろ、色々なケースがあると学びになったのではないでしょうか…!

質問主さん、すごくすごくお優しい方ですね🥲✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10回経験なのですね。それだと何回かきっと取り上げされていますよね。
    あまりないケースだとは思うので、少しでも経験としてお役に立ててたら嬉しいなと思います。
    ありがとうございます🥺

    • 7月27日
ままり

なんてお優しい方なんですか😭
出産は命懸けなんですよ!!
そんな時に実習生の事なんて考えなくていいんです!!
ママと赤ちゃんが最優先です💖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!🥺
    出産のときは全然余裕なかったのですが、終わって色々振り返ってしまって💦
    母子ともに元気なのが一番ですよね…!

    • 7月27日
ままり

えー!?そんな申し訳なく思うことないですよ😳
いろんなお産があって当たり前ですから、むしろそれも一つの経験だと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    お産も人それぞれですよね…!

    • 7月27日