
義母が妊娠を喜んでいる一方で、気になる言動が増えています。つわり中の私に対して、無理な提案やエコーの催促があり、夫を通じての連絡も気になります。気持ちを落ち着ける方法はありますか。
義母が初孫フィーバー気味、、?
私には両親がいないのですが(絶縁)、
義両親にはとても恵まれ、大前提大好きです。
義実家に帰るのも好きで、私から遊び行こう!と
いうこともあるし旦那抜きで会うこともあったりと
とても良好な関係なのでは?と個人的に思ってました。
この度妊娠が発覚し、つわりがかなり重く
結局重症悪阻になってしまったこともあり初期の段階から、
夫の繁忙期にも重なってしまい助けを求めたい時のためにと
報告したら喜んでくれました。
そこから私の気が立ってるのか、、
ちょいちょい義母にイラッと来る事が増えました。
☑︎自然妊娠できるってことじゃん!(自然妊娠ではない)
☑︎どこで産むの?私の知り合いのところがさ〜。
(産院をさりげなく勧めてくる)
☑︎吐いてもいいからご飯行こうよ(つわり中)
☑︎安産祈願どこか決めたの?〜とかは?!
☑︎〜君にも妊娠報告してあげてくれない?(安定期前)
☑︎検診行った?エコー送って〜✨(毎回催促)
と言った感じです、、他の義母と比べたら
ぜんぜん軽い方ですが、勝手に調べて勧めてきたり、
エコーの催促にイライラします。
私に聞きづらいことはいつも夫に聞いていて、
検診は夫はついてこないので、夫からなんでその
ワード知ってんの?ってこと聞かれる時はだいたい
義母から連絡来てます。
毎回検診に行ったらどうだったかラインしてと。
エコー送っても義祖母に勝手に送られそうだし、
義祖母はかなりひどくて結婚してから手紙で、
孫はまだ?具合悪いって聞いたからおめでたかと。とか
わざわざ手紙をおくるような人です。
なんかもう放っておいて欲しいんですけど、
次の検診は?とかエコー送ってとか避けようが無く。
気が立ってる時どうしてますか?
- 初めてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
全然軽めじゃない(笑)
旦那さんに、やんわりお断り的な感じでお伝えしたらいいかと思いました。
程よく距離を保ちたいですね。

はじめてのママリ🔰
完全にフィーバーしてると思います💦
気が立ってなくてもイラッとします…
体調が悪いと知った時点でそっとするべきです。
発言の距離感が近すぎですね…
体調が悪いといことを全面に出して大人しくしてるフリします!
一番は旦那さんに牽制してもらうことですね!どこかで釘をさしておかないと、今後も生まれてからも困ると思います💦
-
初めてのママリ🔰
フィーバーですよね、、
上の方の返信にも書いたのですが、義母は男兄弟なので娘がいる体験はできないはずですが、私が親と絶縁してることで娘だと思い込んたのか妊娠きっかけにズカズカ入ってくるようになりました、、
普通は里帰りも実家だし、新生児の頃一緒に入れるのは実母なはずなのに、自分が頼られてる、娘がいなければできなかった経験ができると思い込んでるようですね、、- 7月24日

はじめてのママリ
わたしの義母も心待ち過ぎて健診毎にエコーくれって言ってました、、。半年差で妊娠した義姉には、私がどこで産むかとか全部筒抜けで、義姉もちょっと発達障害あるのか鵜呑みにするタイプで、なんかそういうのがすごく嫌でした。
あからさまに嫌な態度取ると癇に障りそうなので、まずは情報自体をあまり流さないことと、ご主人にやんわりとそういうのご主人が嫌だからやめてくれっと言ってもらうほうが良いです。ママリさんが言ってるだと角が立つので。
妊娠おめでとう御座います!
-
初めてのママリ🔰
こっちから見せるのはいいですけど、見せて!ちょうだい!といわれるの嫌ですよね、、😭💦
夫は使い物にならなくて、、イライラしちゃいます。つわり中にご飯誘ってきたのが1番ブチギレてしまいそれは言ってくれましたけど、、なんかコソコソ連絡とっててうざいです。夫も夫でエコー見せたらこれ親にも送っといて!だし😅- 7月24日

はじめてのママリ🔰
「つわりでスマホも見れないぐらい動けないから落ち着くまでそっとしてあげておいてほしい」って旦那さんから言ってもらえないですかね💦
私もつわり中なので、吐いてもいいからご飯行こうよは本当勘弁してあげてって思います🥲🥲🥲
-
初めてのママリ🔰
吐いてもいいからご飯行こうよ!は一生根に持つくらい家でブチギレて泣き散らしてしまって(7wで点滴三昧の吐きづわりでした)、それは流石に夫が言ってくれて送信取り消ししてましたが(もう返信も返してるのに)、、
朝昼晩、おーい!大丈夫?つわりどう?と返信しなくてもLINEが来て、夫が言ってくれるまでは本当に地獄でした。- 7月24日

はじめてのママリ🔰
旦那から、干渉を避けるように伝えてもらった方がいいです!もしくは二人で伝えても!
妊娠中は普段より気がたちますよね。そして義母も子どもができるとズケズケ干渉してきますよね😭
うちも同じでした。結婚してすぐは関係良好と思ってましたが、妊娠してから過干渉でうんざりでした。出産前後は関係悪化しました笑
そういう義母だと、子育てのこととかいちいち言ってきてしんどいと思うので、早めに干渉をやめて欲しいこと伝えた方がいいです!
自分の孫だからか、配慮なく色々言ってきます。
妊娠出産のことは自分の中で理想があるので私が決めます。穏やかに過ごしたいので、以前より連絡頻度や会う頻度を減らします。
と伝えて、エコー写真とかは病院の方針で貰えなくなった、上手く撮れなかったとか伝えて渡さなくていいと思います!
妊娠中より生まれてからもっと干渉されます😭病院、出産方法、発達のこととか何言われるか分からないので、自分を守るためにも早めに距離取った方がいいです!!
-
初めてのママリ🔰
どんなふうに伝えますか😭??
私じゃなくて夫だけに話す時もあり、産院とかは夫だけに、私の知り合いのところは安くてね〜って話してたよって聞いて、はあ?となってしまい🥲💦
エコーはこれらを言われる前は送ってしまいましたが、今後はやめようと思って前回から今日はもらってないと嘘ついて渡してません😭
幸い若干遠方なのでバンバンくるとかはないと思いたいです、、、- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
夫だけに話したやつは、全部無視してます笑 産院は、今の先生と相性良くて安心して任せられるから今のところで産みますとかって言いました!
基本無視で、確定した後に伝えるのでいいと思います!
遠方なのは救いですね!我が家は結構近くて🥹- 7月24日

ママリ
うちも妊娠時からそんな感じです!
これはまだ序の口と言いますか
始まったに過ぎないスタートラインです😵💫
次子供産まれたら頻度に来ます
写真送って!って😮💨
そして孫に会わせろ攻撃喰らいます😮💨
それはもうくどいほどに笑
適度に無視覚えるといいですよ!
忙しい、暇じゃないを植え付けつつ
未読無視で逃げます!笑
-
初めてのママリ🔰
もーすでにうんざりです😭😭😭
夫もいいじゃんスルーしとけばor気にしすぎのどちらかしか言わないので疲れてきました。
なんとなくですけど、肌着とかすでに買ってありそうで義実家行くの怖いし、義祖母が編み物好きなのでなんか送ってきそうで恐怖です、、、- 7月24日

はじめてのママリ🔰
それ私もしんどく感じてしまいます。
私なら
義母から旦那に対してのフィーバーはもう勝手にやってもらって
それを旦那にこっちに伝えないようにしてもらって
義母から自分へはノータッチにしてもらいます。
これを旦那に義母へ伝えてもらいます。
それでも守ってくれないなら直接義母にしんどいんで見守ってくれると助かると伝えます。
連絡も干渉もされること自体がストレスなのに無視すればいいとかこっちの対応で求められるの、ほんとに不思議なんですけど。
ちょっとそっとしといてって言うだけなのに…
うちの旦那もそうでした😀
初めてのママリ🔰
軽めじゃないですか!?(笑)
書き忘れちゃったのですが、昨日イライラしちゃうから先に言っておくけど、安産祈願の場所とかは自分で決めるからおすすめされるとイライラするから黙ってて欲しいんだけど、、って話したらそんなの無視か、こっちで決めてるので〜って言えばいいじゃん。と言われ、、
そもそもイライラしたくないんだけど。と聞いたら俺の親に怒んなよ(笑)って感じで😩
義母は男兄弟なので、娘がいる体験をできるはずがなかったのに私が親と絶縁してることで娘が妊娠したみたいな体験と思い込んでるようでズカズカ入ってきます、、。
はじめてのママリ🔰
うちの夫も同じ事言います。
自分の親がそう言われたら嫌だと。
色々言われるとイライラしちゃうから、“何かあったらこちらからお声がけしますね!”って釘刺したらいいと思います🙏