※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃん
子育て・グッズ

生後9日の子どもがミルクをあまり飲まず、飲むのに時間がかかることについて相談しています。最低60mlを目指していますが、3時間以上寝てしまい、うんちも出ない様子です。1時間半おきに飲ませた方が良いか悩んでいます。

生後9日の子どものミルクの飲みについて。

完ミです。産後の入院中から60飲むので精一杯(途中で寝てしまう)でした。
夜間助産師さんに預けても70飲むのに40分かかりましたと言われて、、

なので家に帰ってきてからも全然飲まなくて、50か60飲めればいい方です😭最低60は飲ませてねと言われたので頑張ってますが30分以上かかります。
くすぐって起こしてもなかなか飲みません。
でもこちらが起こさなければ3時間以上寝ます。
そしてうんちもでません。あんまり飲まないから出ないのかな。

完ミでも3時間おきじゃなくて1時間半おきに40とかあげたほうがいいのでしょうか😭😭

コメント

はじめてのママリ

綿棒浣腸してみましたか?
空気ばっかり飲んでしまってるとか、体格みてないのでわからないですが、乳首のサイズがあってないとかあるかもしれないです

  • あちゃん

    あちゃん


    お返事ありがとうございます。
    やっぱり綿棒浣腸してみた方がいいですよね。次のミルク前にやってみます!

    2900で産まれて退院時もほぼ同じくらいでした。
    夜間助産師さんに預けてた時、柔らかい乳首であげてくれて70飲むのに40分かかったそうです😭
    寝てしまって吸わなくなります😭

    • 7月24日