
はぁ。最近の旦那の言動にため息が出ちゃいます。私ははじめての子育て…
はぁ。
最近の旦那の言動にため息が出ちゃいます。
私ははじめての子育てに苦戦しながらも
なんとか日々過ごしてます。
息子は生後2ヶ月になります。
旦那は週1休みで、帰宅は23時頃。
子供のお風呂などは全部、私が一人でやっています。
以前『休みの日くらいお風呂入れてあげればー?』
と言いましたが、断られました。
赤ちゃんの成長は早いし、お風呂に一緒に入るのも子供の成長を感じられるし、親子のふれあいを大切にして欲しくて言ったつもりですが、まさかのお断りでした。
そして、最近よく仕事帰りに飲みに行きます。
昨日は帰って来なくて、朝までカラオケでした。
しかも女の子も一緒。←事後報告。
今日は出かける予定でしたが、起こしても起きなかったので(カラオケで遊び疲れてたのかな?)主人を置いて出かけました。
先日は、LIVEのチケットが当たったって喜んでいました。
なんだか、自分だけ子育てに必死で悲しくなりました。
自由すぎませんか???
旦那さんってそんなものですか???
モヤモヤしてますが、本音を言えずにいる自分にもイライラします。
- K.Sママ(2歳0ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
それが男です。
少子化になる理由も頷けますよね。

たこすん
それはイライラしますね😥
父親だという自覚がたりないように思います😰
ライブなんて子供ができたらしばらく行けませんよ!それはママだけじゃなくてパパも同じ!
朝までカラオケなんて、、、😒
もぉちょっと月齢すすんだら父親の自覚もでてくるのかなー?😥
はやめに子育てに参加してもらわないと、月齢すすむごとにママっ子になっちゃって、パパでも人見知りみたいに泣いたりするようになっちゃうよ!って伝えてみてはいかがですか?😅
子どもに嫌われるのはイヤなはずです!
-
K.Sママ
コメントありがとうございます♡
やっぱりそうですよね!!
そんなに自由に動けないですよね!
てゆーか、まわりの独身の友達が朝までカラオケって流れになっても先に帰りませんか???
私がイライラした態度でも、それにすら気付かずニコやかに話しかけてきました( ´_ゝ`)- 6月9日

なぁ
うちもそうです😅
旦那は趣味ことばかりで
育児も積極的ではないです。
私が子供見てられない時仕方なく見ててくれる感じです💦
子供と出かけるより、趣味で出かけたいみたいです。
仕事と嘘ついて休みの日も出かけていきます。
最初はイライラして夫に話したりしましたけど、治らないので諦めてます。
期待するからイライラする
期待しなくなったらもうどうでもいい存在ですね😅
男ってそんなもんですよ!
-
K.Sママ
コメントありがとうございます♡
え???
仕事と言って遊びに行っちゃうんですか?しかも、バレてるんですね。。
ほんと、なんとゆーか…
うちの旦那は、抱っこするのは好きなので、よく抱っこしてますが…それだけが子育てだと思われたら大間違いです( ´_ゝ`)- 6月9日

あすかゆうじ
わたしの夫は夜中のミルクしてくれますよ。
だいたい深夜3時頃と定まってきて、朝は7~8時頃起きます。
「ぐずりもせずに飲んだあとはそのままぐっすり寝てるよ~」って言われてるのですが、夜中本当に気付かずに夫に任せてしまって逆に申し訳ないです...
なので私は余裕で7時間は
寝れてしまってます(;´∀`)
お休みの日もわたしの行きたいところ優先にしてくれてるし、本当に感謝しかないです。
なので飲み会は是非是非行っておいで~(*´∇`*)って送り出しますよ。
沐浴はまださせた事ないです(;´∀`)
小さく産まれたので、扱うのが怖いみたいで。
けれど、もう4キロ前後になるので、今度はお願いしてみようかな、という感じです❗
育児、する人はしますよ~( ^∀^)
夫婦仲や、お互い気遣い合うことも大事だと思います。
-
K.Sママ
コメントありがとうございます!!
子育てパパの鏡ですね(´∀`)❤️
一方、ウチの場合は…
赤ちゃんの泣き声で、朝までぐっすり眠れない…と言われて、別の部屋で寝ています( ´_ゝ`)ハァ
もう少しパパらしくなって欲しいものです。
あすかゆうじサンもお子様、1ヶ月なんですね(´∀`)
お互い子育て頑張りましょう♡- 6月9日

ゆきえママ
自分も子育ての当事者ってことがわからない男が多すぎですよね💢
-
K.Sママ
それです!!!!
『あなたの子ですから!!!』と言いたい。- 6月9日

may
まだ親になった実感がないのかもしれないですね😣
わたしの男友達で、しゃべれるようになってパパーと呼ばれてやっと実感できたっていう人もいたので同じタイプかもしれないですね😨😨
ちなみにうちの旦那は育児に参加はしてくれますが子どもに対する気持ちに温度差を感じます💦
男の人ってこんなもんなんだーって思うようにしてますが、ちょっとモヤモヤします。。

きゃらめる
人によると思います。
うちの夫は息子を溺愛しています。
うちの夫も週一休み。出勤は昼前でゆっくりですが、帰りが23時を回ることが多いです。
ついこの間まで、帰宅してすぐに子供をお風呂に入れてもらっていました。
最近になって、子供が夜まとまって寝るようになり、無理に起こして入浴というのがかわいそうなので、私が入れるようになりました。
本人は寂しいようです。
オムツ換えもします。ウンチのときは呼ばれますけど💧
ミルクをあげたり、げっぷを出させたり、膝の上に乗せて遊んだりしますよ。
でも、イクメンなのではなく、子供のことが好きなだけです。
先日大喧嘩したとき「子供を置いて出ていけ!」と言われました。
仕事もあって一人で面倒みられないのに、なんて無責任な発言と思って呆れました。
男の人は色々ですね。

はる
パパになった自覚なさすぎます。
ママさんが可哀想(-ω-。)
2人の赤ちゃんなのに、、って思います
私だったら耐えられなくて実家に帰っちゃいます(-ω-。)
K.Sママ
ほんとです。
産まれる前はイクメンになるかなーと期待してました。
もともと子供は好きなので。
でも、こんなんなら2人目はとうぶん先で良いです。
私も仕事復帰するので、今は子供ひとりで限界です😭
退会ユーザー
第一子が大きくなってからで十分ですよね。これですね。少子化の理由