※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が眼鏡をからかわれて困っています。クラスメートに言われることが多く、どう対処すれば良いでしょうか。先生に相談しても良いでしょうか。

一年生女子です。
入学のタイミングから眼鏡をしています。
幼稚園の頃からどのクラスにも数人いるくらい、今時メガネの子も普通かと思うんですが、

最近よくからかわれるそうです。
登校中、大きい交差点で別の班に会う。そこにいる男の子2人(うち一人はAくんとします同じクラス)と娘と同じ班の女の子(これも同じクラス、なんならすぐ後ろの家)が揃うと
「眼鏡外して外して!」と言ってくるのだそう。やめてと言うがやめてくれず、しつこいから仕方なく外すと顔を見て笑うのだそうです。
6月は何回か、7月はほぼ毎日だったそう。

図書室で授業があった時もたまたま眼鏡外してお道具箱に忘れてきたら、
「眼鏡外した顔みたいから後ろ向いて〜」とAくん含む男子数人が言ってきた。

同じ班の女の子も、教室でも言ってくるそうです。
なんならその子も授業の時だけ眼鏡してるから気持ち分かるはずなのに。

他の眼鏡の子にも言うの?と聞くとそんなことないそう。
娘の性格はのんびり穏やかでからかいやすいのかなぁ。
クラスでも一番のしっかりものです。
「私の眼鏡外した顔が面白いから私にだけ言うのかなぁ?」なんて言ってます。面白い顔なんてないよ、、、

これはどうしたら良いでしょう?
辞めてと言ってもやめてくれない。本人には嫌な気持ちや困ったら先生に言うんだよとは話しましたが…

そして問題はその近所の女の子。だから「隣前後レベルでの近所で同じ女の子」は同じクラスなりたくないんだよな。
先生から向こうの親の耳にも入る…?

来週個人懇談があるのですが、先生に相談しても良いものでしょうか?

ちなみに、Aくんには勉強教えたり困ってること助けたり普通に話したりもします。
6月7月と席が近くて仲良くなりすぎてしまったでしょうか?

コメント

min

そこまで連日たくさんの子に言われるなら先生に言います!
ちゃんと誰にいつ何を言われたか細かく伝えて指導してください!って怒っていいレベルですよ。
うちも娘が弱視で眼鏡ですが、眼鏡ばばあとか言われた事あるみたいです。
続くようならそれはもはやイジメだと思いますし、早めに来週と言わず早めに伝えて懇談では相手の親に指導してもらえる位が望ましいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりあるんですね💦
    眼鏡の子よくいるし昔のようにからかうような子いないのかななんて甘かったですね、、、

    うちは斜視があって少し視力が落ちてきて。やはり親としては身体のことは申し訳なさもあるので眼鏡をからかわれるとなんとも言えない気持ちです🥲

    先生に相談してみようと思います😭
    ありがとうございます😭

    • 8時間前