※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

家事中に子どもと会話をしていないことを心配しています。話しかける内容や方法についてアドバイスが欲しいです。

家事中の声かけ

家事の最中、子どもにテレビを見せたりおもちゃで遊んでもらっている時、何か話しかけていますか?
黙々と淡々と進める癖が出てしまい、ふと気がつくとテレビの音だけ聞こえてるって場面もあり💦
会話なさすぎてことばの発達に影響出ちゃったりするのかなと最近思ってきました。

話しかけている方は何を話しますか?
キャッチボールはまだできないので何を話していいのかも微妙なところです🥹

コメント

deleted user

テレビ見てる時は

◯◯ちゃん やっほー
(手を振り合う👋)

とかしてました😂
おもちゃに集中してる時は声かけなかったです!

2児ママ

私は基本そのタイミングでは
テレビ見せてなかったので
おもちゃで遊んでて
何か見せに来たり
話しかけてきたら
答える感じでした!
そうでない限りは黙々と進めてましたよ😊

はじめてのママリ🔰

おもちゃやテレビに熱中しているなら、あえて声かけてないです☺️そのかわり、手が空いたら隣座って一緒の空間過ごしてました!

ママリ

真剣に観てる時はそのままです!
話すなら、動画の内容でこのキャラの名前〇〇だよー!とか〇〇(キャラ)笑ってるねー遊んでるねーとかそんな感じです😂
動画ってあんまり良くないって印象ありますが、動画からの言葉吸収すごいですよ😂