※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
住まい

建売住宅のプロパンガスについて不安があります。契約内容や違約金について確認すべきでしょうか。ガス会社や不動産屋に相談した方が良いですか。

建売住宅でプロパンガス会社が決まっていた方、いらっしゃいますか?
今本審査を通してる段階で、不動産屋からも色々と説明を受けましたがガスの事については詳しく言われておらず、
調べて知った部分がありまして😵‍💫
説明の紙には地元のプロパンガス屋が書かれていました。
今色々調べていて無償貸与契約があるというのを知りました。説明書をみても変える場合?違約金が発生する場合があるみたいなことはかかれています。
建売には元々カンタくんとエコジョーズがついていてキッチンはガスコンロです。これはガス会社が無償でつけた代わりに何年契約、そして月々にそういうのが乗ってきて高くなるというのをみてそういうやつの可能性が高いなと思って怖くなっています😖
もう話はかなり進んでいるので、どうしようもない部分があるとは思いますが説明はその部分は受けてないのでその部分は問い正した方がいいですよね。
違約金払って違うガス会社に変えるにしてもカンタくんやエコジョーズもついているのでかなり高くなりそうだなと思いました。皆さんならどうしますか?まず不動産屋にも確認するのとガス屋さんにも基本料金など確認したほうがいいですよね😢

コメント

真鞠

うちたぶんそれです🙋‍♀️
10年だか15年だか決まってて、それより前に別の会社に変えるなら、20万だか支払わないといけないとかなんとか🤔

でも月々の料金に上乗せされてるとかではないと思いますよ!
これはあくまで建てた会社とガス屋での取り決めで、「安く設置してあげるけど、うちのこと長く使ってね」ってことなので、とりあえず決められた年数は大人しくそのガス会社使っていれば、特に痛いことはないです😃

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!

    そうなのですね!!
    先ほど不動産屋にも確認したら、元々ついてたカンタくんやエコジョーズはガス屋からのリースではなく建物に元々付いてる購入品と聞いている、
    でも一応確認するとのことでした💦
    もしリースなら最初に説明はあるはずだし、そうではないと信じたいです🥹

    • 12時間前