※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

敷地内の木に鳩が巣を作り、卵を温めています。鳩の糞が衛生的に心配で撤去したいのですが、卵があるため待つしかないと言われました。洗濯物を干す場所の近くで不安です。自分で撤去するのは良くないでしょうか。どうしたらいいでしょうか。

鳩について詳しい方いらっしゃいませんか??😭

敷地内の木にいつの間にか鳩が巣を作り、卵を産んで今温めてる途中のようです、、
鳩の糞は感染症や衛生的によろしくないと思ってるのですぐに撤去したいのですが、ネットで調べたり害獣駆除の専門業者に電話しても卵あるなら孵るまで待つしかないですねと言われてしまいました、、

鳩の巣があるのが洗濯物を干したりするウッドデッキの目の前なので洗濯物を干すのも怖いです。まだ糞の被害でないのですが卵孵ってからが恐怖です
自分で撤去するのは良くないですよね?どうしたらいいのでしょう😭

コメント

ママリ

市役所に電話してみたらどうでしょうか?😳
解決にならなかったらすいません🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度相談してみます🥲ありがとうございます!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

鳥獣保護法で、卵や雛がいる間は撤去できないです💦
移動もできません。
卵を産む前に撤去するのが一番ですがもう手遅れなので、雛が巣立つまでは我慢です😣
それまでは別の場所に干すしかないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭
    巣立つまで我慢するしかないですよね😭

    • 4時間前
りん

自分で駆除はよくないというか法律で禁止されてますよ…
言われた通りとりあえず卵が孵るまで待つしかないと思います💦
でも業者によっては余分でお金払ったら卵があったりや雛がいても駆除してくれるところがあると思うので探してみてはどうでしょうか🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もっと探してみます!!ありがとうございます😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

鳩の卵のある巣は壊しちゃったら鳥獣保護違反ですよね😭
そんなテレビで見るような例みたいなの本当にあるんですね💦

他の方のいうように孵化して巣立つまで待ってから撤去しか無かったんじゃないかな

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当によりによってなぜここにって感じです😭
    巣立つまで我慢するしかないですよね、、

    • 4時間前