![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![しゃいんますかっと♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゃいんますかっと♡
大丈夫ですよ♡!
仕事上、指導係であれば、指示や注意をしなくてはいけないのは仕方ないことです∩^ω^∩
私は妊娠中期に入るまでは身体の調子や感情が安定せず、周囲に当たってしまっていた部分があったので、少し反省しています…
ホルモンの乱れによるものもありましたが、何だか大人気なかったな…と(*´ー`)ゞ
中期以降は自分のペースを少しづつ取り戻し、仕事や家事を普段のように出来るようになりました♡
もちろん、穏やかに過ごせることにこしたことはありませんが、妊娠前と違って身体の変化や疲れにより、普段のように過ごせないのが当たり前だと思います。雑誌に紹介されているような胎教に良いことばかりできているママさんの鏡というような方なんてそう多くないと思いますよ(b゚v`*)(笑)
赤ちゃんに悪いなと思うかもしれませんが、一生懸命守ろうとしているからこそ、無理したり、気にしたりしてしまうのだと思いますよ♡!もうすぐお仕事も辞められるのであれば、落ち着いてから、ご自分のペースでできることをしていけば良いと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
赤ちゃん順調でなによりです♡
残りのお仕事無理せずなさってくださいね♪
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
お返事ありがとうございますm(__)m
心に余裕がなくなりいっぱいいっぱいな所があります。
仕事をやめたらゆっくり自分のペースに戻して穏やかに過ごせば大丈夫ですよね^^
なんだか、ちっちゃいことで不安になったりしていてやんなっちゃいます(>人<;)
ママタマさんの優しい言葉でなんだか気持ちが楽になりました(u_u)
ありがとうございました☆
![しゃいんますかっと♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゃいんますかっと♡
いえいえ。出産経験のない私が偉そうにすみません(´・_・`)💦
私自身妊娠してからたくさん不安なことがあって、余裕がなく、どうしようもない気持ちを旦那さんや母に毎日のように聞いてもらうこともありました。もちろん、今でも不安なこと山ほどありますが(笑)♪
そんな中、赤ちゃんが出来なければ知ることができなかった愛おしい感情、自分の脆さ、命を育てる責任感、親への感謝…かけがえのないものを、赤ちゃんを通じて学ばせてもらっています♡
まだまだ不安はありますし、これから出産や育児を経験していく上でいくつも壁にぶち当たると思います。そんなときは上手にやろうとせず、一つ一つ学んでいけばいいのかななんて思ってます(^人^)♡
尾木ママも言ってましたが、育児は失敗して当たり前。なんだそうです。誰もが初めて経験することだからだそうです。なので、妊娠も同じだと思います。
かなーーーさんも不安なことがありましたらママリの皆さんや周りの方に頼りながら一緒に頑張っていきましょう♡♪お互い元気な赤ちゃん産みましょうねヽ(^ω^)ノ♡♪
コメント