
近所に引っ越してきたママ友の家族が、息子に19時から遊ぶ提案をしました。遅い時間に外で遊ばせることに不安を感じています。皆さんはどう思いますか。
近所に先月、ママ友家族が引っ越してきて
遊ぶことはいいことなんですが、家が近いからといってだいぶ遅くまで遊んでオッケーな考えにイラッとしてしまいます。
息子にさっき「◯◯くんのママが19時から遊べたら遊ぼうだって!いい?」と言われ正直『19時からわざわざ外に出すの?遅くない?』とイラッとしました。
家の前で車の通りもほとんど無い場所なので、危険ではないのですが、だからと言って19時から遊びに行ってらっしゃいと送り出すのも違うような気がします。
みなさんなら、断りますか?それとも家の前だからと夜からでも遊ばせますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
その時間なら一緒に花火やる時くらいです😱後々面倒になりそうなので遊ばせません🥹
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですよね(-_-;)この前、「自分の家は19時までですみません」と相手に言ったばかりなのに、今日こんな誘いがあってこっちとしては『えっ?!』って思ってイラッとしてしまいました。
自分の家は19時までと貫き通した方がいいですよね😥
はじめてのママリ🔰
19時までと言ったのに誘われたんですね😵💫日常化するとお子さんにもよくないので断っていいと思います😓