※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

子供がガチャガチャやりたいや、お菓子買いたいや、ゲームやりたいなど…

子供がガチャガチャやりたいや、お菓子買いたいや、ゲームやりたいなどわがまま起こした時に今日はお金持ってきてないからできません。といっています。それ以外の方法だと全く効かないのでそれでできないことを伝えてるのですが、あまりに言いすぎたせいかママお金がないの?私が持ってるからあげるねと言われるようになりました。よくなかったのでしょうか。

コメント

よっち

ママはお金が無いって言うことが頭に残ってしまったんですね😅

幼稚園で言わないことを祈ります
たまに言ってる子とかいたので💧

出かける時のお約束とかはしなかったですか?

お菓子何個まで
ガチャは何回まで、
今日はやらないとか

  • よっち

    よっち


    それか、
    お金を子供用の財布にいれて渡しておいて
    そのお金の中からお菓子とか、ガチャガチャに使うようにするとかですかね

    • 7時間前
まろん

園や学校で先生に話す子いますね^^;
学校から就学援助をすすめられた方もいました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね…言われたら嫌だなぁ。ないわけではないですがやらせない口実にすぎないので😭

    • 7時間前
はじめてのママリ

お約束はしているのですがそれが目の前になるとそのことを忘れてしまいやりたい欲求が爆発してしまいます。癇癪を起こしやりたいやりたいとわがままで。お金持ってないから動かないよというと納得するようになってしまったんです…

はじめてのママリ🔰

ママ、小さいお金持ってないからできない無いなあ…と言って誤魔化してます!

癇癪うちも凄いです…
「お金ない」で納得できるならいいんじゃないですか??
もう少し大きくなれば、お財布持ってきてないから、とかガチャガチャは特別な時にしか出来ないよとか何かルールを作れば納得してくれると思います!

他所で言ってたとしても「あ、ここのママさんもお金ないでパスしてるんだなあ笑」くらいにしか思わないです!