
義祖母のことで聞いてもらいたいたいです。義親同士、別居していて義母…
義祖母のことで聞いてもらいたいたいです。
義親同士、別居していて義母から義祖母のことを
聞いてるのと初めから堅い人とは思っていて
苦手意識がありました。
お正月は向こうの親戚一同みんな集まるのですが
義母はもともとすごい気を遣う性格で
義祖母宅にいくと気を張るし気疲れがすごいと
言っていて、こちらがみてても絶対
疲れるだろうなという感じでした。
20人くらいいてグラス空いたら
そのグラスもってキッチンに行って何がいいか聞いて
自分で作れそうなやつは作って持って行くみたいな
感じで、、、上司と部下かって感じてす。
色々あって別居して、初めての義母不在のお正月。
誰も動く人がいなくてわたしも一応孫の嫁だけど
そこまでする必要があるのか?と、、、
それを見かねて義姉や義妹が動いてましたが
義祖母と3人揃って嫁がいないからね 〜 と
ふざけて放ってたのかもしれませんが
その言葉を聞いた時驚いてしまいいいように
使ってたのかな?なんて思ってしまいました。
その言葉を旦那が聞いてて腹が立ったいってて
男性陣はシーンと。その言葉やばくないか?と
義姉の旦那さんはそんなような顔していました。
その言葉を聞いてそんだけ動く方だった義母も
あまりよく思われてなかったのかな?と思ってて
わたしの立ち位置もわからず、義父がフォロー
してくれるわけでもなくて辛いです。
そこまで気を使う必要ないかなと思ってましたが
あまりにも気を遣わないと思ったのか義祖父には
あなたあまり気を遣わないね。なんて言われて過去に
イラっとしたこともあります。
今は義母がいないため、女どもはわたしの悪口
パラダイスなのかなと思ってたりしていて
旦那にいうとそれは勝手なあなたの妄想だし
実際に言われたわけじゃないでしょ
悪く言わないでとも言われるし。
そしてお互いよく思ってないんだろうなと
思うことがあってわたしの祖父が亡くなった時、
お香典は無しだったし、
それにマイホーム最近引っ越しましたが
新築祝いも無しでした。
あ、多分わたしってよく思われてないんだなって
思うのですがそれを基準に決めつけるのは
よくないでしょうか。
遠回しに常識ない人嫌いと言われてます。
わたしもいけないかもしれませんがニコニコしてるけど
細かいところで亀裂入ってるしわたしの立ち位置
わかりません。
- はじめてのままり🔰
コメント