
コメント

ママリ
基本的にはありませんが、
黄体依存症等のホルモン異常がある場合、稀に生理がこないことはあります。
相当稀です。ほぼないと思っていいくらいです。
ママリ
基本的にはありませんが、
黄体依存症等のホルモン異常がある場合、稀に生理がこないことはあります。
相当稀です。ほぼないと思っていいくらいです。
「産婦人科・小児科」に関する質問
生後4ヶ月くらいから現在生後6ヶ月までずっと便秘で小児科受診してます。 シロップは効果なし、今は坐薬を2日に1回入れてうんち出してます💦 この1ヶ月半で自分で出せたのは5回だけで他は全部坐薬です。 うんち体操とか…
稽留流産 手術を推す病院について 1度目の稽留流産では、2回目の内診後5wで成長が止まっていると診断がつき、自然排出は大量出血で病院に来られても見れないだろうから1週間以内に手術日を決めるように言われました。…
子どもがかかった胃腸炎って親にうつりますか? 1歳3ヶ月です 吐いて熱出てたまに下痢、みたいな流れのやつを今まで3回経験してます。勝手に胃腸炎だろうなと判断して毎回病院に行かず、子どもも割とすぐに復活するので…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ゆきつき
回答ありがとうございます。
産婦人科で卵胞チェックをしてもらって排卵は確認済みなんです…
最近食欲が抑えきれなくて心療内科で食欲を抑える薬を処方されたのですが、ホルモン異常が原因だとしたら、もしかしたらそれのせいかも…??
もう少し様子を見てみようと思います💦