※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後2ヶ月半の赤ちゃんが飲むときに暴れたり泣いたりすることが増え、不安を感じています。対処法についてアドバイスがありますか?


同じ感じになった方いますか?
そのとき、どう対処しましたか?😭

生後2ヶ月半で飲みむらや、ミルク飲むときに手足バタバタと暴れたり、苦しんで泣き出すことが多くなってきました。

とりあえず飲んで欲しいので頑張ってあやしつつ飲ましていますが、これでいいのか不安になります…

今日はもうずっと泣いていて飲んでくれません…😭

哺乳瓶はピジョンの母乳実感を使っており、乳首はSサイズ使ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月半育児お疲れ様です!

ミルクの温度を変えてみたり、乳首を変えたり、ミルクのメーカーを変えてました!

あとはお部屋が暑い寒いでも変わることもあるので、部屋の温度や洋服も変えたりしてました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント、お疲れ様ありがとうございます!

    その子に何が合うかいろいろと試行錯誤したんですね…!
    お部屋が暑い寒いでも変わることあるのはまさかです…💦
    子供のことしっかり観察して対処していて凄すぎます✨

    はじめてのママリ🔰さんを見習って、自分も子供をしっかり観察してその子に合うのは何か探してみます…!

    試した方法いろいろと試してみますね💪

    • 7月24日
deleted user

私は母乳でしたが、授乳中手足バタバタ、突然の泣き、めっちゃありました💦
手足バタバタに関しては、動かせるようになってきたから動かしたい一心でバタバタしていて、泣き出す時はまた少し時間を経ってから授乳してました。
ミルクもあげたことあったのですが、その時は、少し熱めだったり、眠そうな時にあげてみたり、乳首のサイズを変えてみると、飲んでくれましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    授乳中にいきなり手足バタバタしたり、泣き出したり凄く焦りますよね💦

    いろいろと試すこと大事ですね…!
    何がうちの子に合うかいろいろと試してみます💪

    • 7月25日
あおママ

飲みムラずっとありました😣ミルクあげたら泣きながら暴れたりもあって今もよくあります😅抱っこやめて寝かせたら飲んだりしてくれるのでタオルで傾斜つけて寝かせてあげたりとかしてます😮‍💨暴れすぎて変な体勢になったりするんですがとりあえず飲んでくれればって感じであげてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    飲みムラずっとあるんですね😣💦
    飲みムラもですが、ミルクあげると泣いたり暴れたりが急に出るとびっくりしますよね😭
    前まで順調でちょっとずつ慣れてきたぞって思った瞬間になのでもう心にきます…

    姿勢変えると飲んでくれたりするんですね!
    とりあえず飲んでくれればって気持ち凄くわかるので授乳姿勢見直ししてみます💪

    • 7月25日
新米ママ🔰@おきなわ

うちも試行錯誤しているところです💔飲んでる途中で1回ゲップ挟むと落ち着いたりします。うちの子もそれで100%おさまるわけでもないんですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    新米ママさんのところも同じ感じなんですね…💦
    いきなり現れるので凄いびっくりしますよね😣

    うちの子は途中でゲップを挟むとギャン泣きする時あるのでとりあえず様子見つつチャレンジしてみます💪
    どうすれば落ち着いて授乳出来るか試行錯誤することが大事になりますね…!

    • 7月25日