
義母が出産後に手伝ってくれたことに感謝しつつ、明日新生児を預けて外出しても良いか悩んでいます。また、お礼を渡す際の言葉についても相談したいです。
出産直後から義母が泊まり込みで家に来てくれました。
ご飯作り、洗濯、食器洗い、上の子のお世話と
日々の買い出しとたくさんお世話になりました。
すごく感謝してます😄
明日帰られるのですが、新生児を預けて3時間ほど夫婦で外出しようと思います。産褥期とはいえ家から全く出ない生活を1週間ほど過ごしてたので気が滅入りそうで😭😭😭
預けるのは申し訳ないなって旦那に言ったら
孫を面倒見れるから嬉しいだろうって。
義母は県外なので気軽に会いに来れる距離ではないです。
頼って外出してもいいのしょうか。
またお礼を用意しているのですがすんなり受け取ってもらえるような気がしません。遠慮されそうで💦
なんて言って渡したら良いと思いますか???
- なな。(生後1ヶ月, 3歳10ヶ月)

リナ
とてもやさしいお義母さん😭
お嫁さんに頼ってもらえるのってお義母さんからしたらうれしいんじゃないでしょうか、
旦那さんに自分がいないところでもう一度みてもらえるの大丈夫か聞いてもらうのもいいかもしれません。
泊まり込みで来てくれるなんてなかなか居ないからすごく感謝してるんです…って伝えます、💧

だんご
ほんっとにお世話になりました!!!
感謝しきれません!!
って感じで勢いでお礼受け取ってくれませんかね😂
関係良好で素晴らしいですね😭
近くの外出だったらお願いするのありだと思います!

はじめてのママリ🔰
嫁さんにそうやって思って貰えるなんて
すごく嬉しいと思いますし、
最後まで頼って良いと思います😳🩷
お礼は、遠慮されても、
ほんと有り難かったので!!
と気持ちを伝えながら渡せば
きっと嬉しいと思いますよ!🙌

なな。
みなさん、ありがとうございます!!
お礼は勢いで渡してみます😄

ままり
とてもいい関係なんですね🥰
すぐ帰れる距離の外出なら甘えてもいいんじゃないでしょうか
お礼の品がお金や商品券なら、手紙に混ぜます!
品物なら
「私の感謝の気持ちなので受け取ってもらえると嬉しいです」
とかですかね🤔
-
なな。
本当によくしてくれます🥹
すぐ帰れる距離です!
品物なのでそのように伝えてみます。
ありがとうございます!!- 7月23日

3kidsママ
大勢の家事と育児をこなして義母さんもお疲れだと思うので、外出は義母さんに聞いてからの方が良いと思います!御礼を受け取らなそうならこっそり荷物に紛れさせるとかでも良いと思いますし、御礼の品を義実家に送るでも良いと思います✨
-
なな。
疲れが出ますよね!
環境も違う中で1週間も過ごしてくださってますもん。
こっそり紛らすのもいいですね!ありがとうございます😊- 7月23日
コメント