※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
久しぶりのママリ
ココロ・悩み

近所のお祭りで、娘が友達と一緒にいる子を見て不機嫌になりました。親同士で毎回約束する必要があるのか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

近所のお祭り小1の娘と行ったのですが 前仲良くしてた子達が一緒にいた事と他の子達で友達と一緒にいた子を見たりして「私友達いない!」と不機嫌になってしまいました。近所のお祭り低学年なら親と行くし わざわざ親同士で毎回約束もしないと思うのですが。友達と一緒にいる子もお祭りでたまたま会ったのかなと思ったのですが皆さんどうされてるのかとふと思いました。娘の気持ちもわからなくはないですが どうすればいいのだろうとちょっと悩みました。お祭り行くのにわざわざ毎回約束はしないかなぁと思っていたのですが。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの小1娘はまだお金の計算もできないのでお金持たせて自由行動はさせたことないです💦
町内の盆踊りくらいなら仲良しのお友達のママさんと連絡とって一緒に行こうかなって思います🙆

  • 久しぶりのママリ

    久しぶりのママリ

    ありがとうございます。
    息子の時は気軽に親子で行って知ってる人に会う時もあるし息子は友達いないとか文句言う事もなかったのですが。
    友達と連絡とらずに行く事はないですかね?
    皆どうされてるのか、自分が変わってるのかな、とかふと気になりました。

    • 7月23日
mizu

うちも小1の子がいますが、お祭り行くのにわざわざ約束はしないですね〜💦
でも確かにこないだお祭り行った時、お友達親子で一緒にいるの何組か見かけました!
前から約束してたのか当日会ったのかはわかりませんが、雰囲気的には前者でした🤔

久しぶりのママリ

ありがとうございます。
近所ゆえ わざわざ約束までしてなくて、、
たまたま会った時に行く?とか聞いたりはしますが わざわざ連絡とりあってってすごい仲良い人もいないので気を遣ってしまい 行ってみて会ったら会ったでと思っちゃっていました。ふと皆さんどうされてるのかと思って。
もちろん 働いてるか働いてないかとかで時間的余裕とかも異なりママ友付き合い多い少ないはあると思いますが。