

はじめてのママリ🔰
隣の学区の学校の方が距離が近い場合、申請すれば通学が認められる制度があったはずです。
区役所に問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

ちゃっぴー
みなさん仰るように、【指定校変更】というのができますよ。
年長時の10月頃に学事課からはがきで【◯◯さんは◯◯小学校に】という内容の通知がきます。
それを持って、学事課に行き申請するだけです。
拝見した内容だと申請は通ると思いますが、心配であればはがきが来たら電話したらいいと思います。
上の子が申請通れば下の子は【きょうだいが指定校変更している】という理由で変更が可能です。
うちは指定校のA校と学区外になるB校が全く同じ距離で、諸々の都合的にB校がよかったので指定校変更しています。
B校学区内に祖母宅もあったので一応祖母の住民票も持っていきましたが、距離の理由だけで申請できました。
青葉区ですが学事課の方は親切で、かなり先になるけど中学校の指定校の話しも教えてくれましたよ。(指定校含めて申請が通る学校が3校あるので)
もし指定校変更も考えているなら、少し早いですが先に学事課に聞いてみてもいいと思いますよ💡
-
ぴ
小学校に入るまでに引っ越すか、それとも私の実家の近くに引っ越そうか悩んでました。
詳しくありがとうございます。
賃貸に住んでいるため、周辺に学年が同じ子供がいるのかいないのか全然わからず、登校させるのも今から不安です。
色々考えて、問い合わせてみたいと思います!
ありがとうございます- 7月23日

ぽちゃこ
宮城野区って指定校変更厳しいですよね...。高砂の住所は全域高砂小になるはずですが...?変わったのでしょうか。
-
ぴ
高砂小学校までが2.1キロあります。
区役所のホームページ見たんですが指定校変更できるんでしょうかん- 7月28日
-
ぽちゃこ
行ってみる価値はあるので、学事課に問い合わせがベストですが、昔から宮城野区って頑なな対応です。
友人の子どもも900mの小学校があるのに、変更認めてくれなくて、1.2km先の小学校に通っていました。- 7月29日
-
ぴ
そうなんですね😭😭
なんだか区役所の人って融通効かないですよね、、😢
保育園のことで問い合わせたときも苦労しました😭- 7月29日
-
ぽちゃこ
分かります...うちも保育園の時の対応もスっと入ってきたことがなく...
太白区に引っ越してから、役所の対応の違いに驚きました...- 7月29日
コメント