※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6か月、もうすぐ7か月になる女の子です。発達面などで心配しすぎて…

生後6か月、もうすぐ7か月になる女の子です。
発達面などで心配しすぎています…💦💦

・人見知りなし、1人にされても全然平気
・いまだにあんまり笑わない
・ミルク、離乳食ともに拒否
・お座り手を前についても全くできない
・基本、泣かない

など、調べると発達障害や自閉症とばかりヒットしてしまい、気が狂いそうです( ; ; )
やはり何か娘は他の子とは違うんでしょうか💦💦

コメント

ママリ

まだ6ヶ月なら全部そこまで気にするほどのことでもないとおもいます😣!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    どうしてもまわりの子や育児本などと比較すると全く違っているような気がしちゃって😖😖これから出来る様になるのか心配になってしまいました🥺💦❤️‍🔥

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    私もよく心配になり検索魔になってしまうことがあったのですが、できることが増えてきた今は何もできないねんね期の息子が懐かしいし赤ちゃんって感じで可愛かったなぁと思う時があります☺️!
    今はバタバタ動くようになって怒ったり泣いたり笑ったり、赤ちゃんというより子供になってきたので、、笑

    今を楽しんでくださいね🥹

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

うちの娘のことかと思いました😂
おむつが汚れても泣いたことない、人見知りは10ヶ月、声を出して笑ったのはその頃2〜3回?、ミルクは新生児から飲まない、離乳食食べない😂
3歳で定型ですがご飯はいまだに食べません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに下の子はゲラゲラ良く笑うし良く食べるので、性格です!

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ほんとですか🥺❤️‍🔥
    娘様は成長と共に笑顔か増えたりされましたか?🥺
    離乳食やミルクも飲まなさすぎて、こっちが疲れ果ててしまいました🫠笑

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳で爆発しましたし、今はくだらないことでゲラゲラ良く笑ってますよ🤣
    でも少食、偏食は変わらないです🤣
    私も同じくらいの頃本当に悩んでいたら、助産師の友人に「ちゃんと必要な分は飲むから全然気にしなくて大丈夫!離乳食はアレルギーチェックだけ進めば良い!量は食べなくて良い!」って言われて少し楽になりました🥲

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

まだまだ小さい7ヶ月です👶
もし発達面に問題があっても分かりませんし出来ることもたくさんありますよね?
出来ることを大袈裟に褒めてあげてください😌

人見知りは全くしない子もいるし
1歳前に出てくる子もいます
離乳食、ミルク拒否してたのに
手づかみ食べになったら食べるって子もいれば
5歳くらいにならないと食べない子もいます。
お座り出来るのは子それぞれ
1歳までにできればいいと思います。

ママが笑ってるとお子さんも笑うかもしれませんよ😌

初めてのママリ

2歳手前のうちの子も人見知りなし、1人でもへっちゃら、基本泣かない、心配だらけです笑
でも検診でも成長過程だから大丈夫と言われたので、ゆっくり待ってます。焦らなくていいと思いますよ

はじめてのママリ🔰

8ヶ月になったのですが今だに人見知り全くなし、後追いもなしです〜

離乳食はトマト以外拒否でしたが、最近食べてます!!
6.7ヶ月あたりはミルクも拒否してて1日トータル400の時も😖

毎日頑張って笑わそうとしてもたまにニヤリくらいで私もすごく気になってたんですけど..
先週くらいから支援センター行った日、友人の子供と触れ合った日はすごく笑うようになりました。
刺激されているかもです。

もちろん8ヶ月になったら変わるとか保障はないのですが、変わる事も変わらない事も徐々に出てきますよ!
私も検索しては気になる毎日です😖

発達の診断は、病院行こうが保健師に相談しようが月齢が低いから今は様子見や大丈夫しか言われないと思います😭

はじめてのママリ🔰

そのくらいの月齢のとき人見知りなし、1人にされても泣かない、
ミルク、離乳食拒否、お座りできない
泣かないに当てはまってました✌️
発達に問題ないかなーって感じです🤔
今になって後追い凄くなりました‪🤣‬