
産後クライシスになった方いらっしゃいますか?産後1ヶ月になりました。…
産後クライシスになった方いらっしゃいますか?
産後1ヶ月になりました。
旦那が家事・育児にとても協力的なのに
ちょっとしたことでイライラしてしまい、自分でも驚くほど旦那に八つ当たりしてしまいます。
どんなに泣き止まなくても赤ちゃんにイライラすることはなく、
ひたすら旦那に八つ当たりしてしまい、翌朝後悔してしまう...の繰り返しです。
このままだと旦那から嫌われてしまいそうで怖いのですが、イライラすると止められません。
せっかく家事育児も一生懸命やってくれているのに、、と
旦那の気持ちを考えると自分が情けなくなります。
同じような経験のある方、対策を教えてください...(T-T)
- ゆきママ(7歳)
コメント

ごまちー0510
私は主人に一切手伝わないでと
3日間だけお願いしました。
主人もしぶしぶでしたが…息子を
抱っこはOKでオムツ、ミルク作るのも
全部1人でする。家事も全部。
1日目は本当に疲れました。息子に
イライラはなかったですが
あれもやらないとーってイライラしたり^^;
でも2日、3日目は主人に感謝しか
なかったです。3日間終わったら
主人と話し合って謝り、感謝の気持ち
たくさん伝えました。
私はこれで上手くいきましたが…
身体的にも辛いですよ^^;

A
旦那さんはその時どんな対応をするのですか?
素敵な旦那さんですね(^ν^)
きっと、その状況もわかって色々やってくれるんじゃないでしょうか?
嫌われるのが怖かったら少しだけ自分の気持ちをLINEや直接お話して伝えるのはどうでしょうか?
私は怒ったら反省してすぐ謝っときます。
でも、分かってても八つ当たりされてる側からしたら限界って思ってしまうこともあるとは思うので一度こういう風になってしまう……
でも感謝はすごくしてるし好きだと言うことを伝えてみてはどうでしょうか?><
-
ゆきママ
コメントありがとうございます!
旦那は産後クライシスのことも理解してくれていて、私に八つ当たりされても黙って話を聞いてくれます、、、
本当に感謝しなくちゃいけないのに、自分が情けないです。
今日帰ってきたらもう一度気持ちを伝えてみます。- 6月8日

すー
めちゃわかります😭😭😭
ほんとにちょっとしたことでめっちゃイライラしますよね😭
うちの旦那は、みんなの前ではイクメンぶってるけど家族だけになればゲームや動画ばっかり見て全然協力的じゃなく何度も何度もぶつかりました😭😭😭それからは少し協力的になってくれて、生後二、三ヶ月くらいたったら赤ちゃんの表情が増えて自然と自分の気持ちもだんだん落ち着いてきました(^^)!ゆきママさんの旦那さんは協力的なようなので、時間が解決してくれることを願います😭答えになってなくてすいません😭
-
ゆきママ
コメントありがとうございます!
そうですよね、自分の気持ちに余裕が出てくれば落ち着きますよね(><)
旦那とももう一度話し合います。。- 6月8日

みみ
わたしもそうでした😭八つ当たりしてるつもりはなかったんですが、いつもよりキレやすく過剰に怒ってしまって自己嫌悪になりました💦
私はAMOMAの産後ハーブティーを買って毎日飲むようにしたら、イライラしなくなりました!!✨半信半疑でしたがすごく効いてます♡
ゆきママ
アドバイスありがとうございます。
強制的に自分を追い込めば旦那への感謝の気持ちを思い出しますよね...
考えてみます!(/_;)