※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が流行性角結膜炎になりました。家庭内感染を防ぎたいので、こうし…

子供が流行性角結膜炎になりました。
家庭内感染を防ぎたいので、こうしたら移らなかったよという方法があれば教えて欲しいです。
ちなみに下の子が生後7ヶ月です。
特に知りたいのは、
①洗濯物は全て消毒するのか
②お風呂に入ったあと消毒はするのか
③下の子と居住スペース、寝る場所を分けた方がいいのか
④外出はしていいのか
このあたりです。
よろしくお願いします。

コメント

御園彰子

①普通の洗濯で大丈夫ですが、上の子の分だけ分けてもいいかも(服や使ったタオル等全て)
②消毒というか、なるべく上の子のお風呂を最後にして、普通にお風呂洗いすれば大丈夫かなと。手桶とかも普通に洗剤つけて洗えば大丈夫です。
③部屋は特に分けなくていいと思いますが、上の子が自分の顔を触らないように気をつけて見ること、触ってしまったらこまめに手を洗い、タオルは家族のものと分ける(又はペーパータオルにする)
下の子のおもちゃ、使っているバウンサー類、抱っこ紐などは触らせない。
逆に、下の子にも上の子のおもちゃは触らせない。
それが難しい年齢なら、分けた方がいいかもです。
④外出してもいいですが、顔を触ったら公園の遊具もお店の商品もベタベタ触るのはダメ。
遊具とかはアルコール消毒できるものはする。

去年の夏に私が流行り目になって重症化しちゃったんですが、注意事項は手拭きタオルは家族と共有しないこと、仕事は休むこと、ぐらいでした。
眼科では、何の対策指導もされなかった感じですか?
私は一番症状が酷い時は家に引きこもってましたが、少し落ち着いたら買い物はしてました。

洗濯物は、症状が酷い時だけ私のを分けて洗ってました。
洗濯にオキシは毎日入れてるので、消毒のためにつけ置きはしてないですが、普段オキシを使ってないなら入れてみると少し効果あるかもです。
そして私はこまめに手を洗い、子ども達にもこまめに手を洗ってもらいました。
家の中の消毒は特にしてませんが、代わりに手洗いは何度もしてました。
それで夫にも子ども達にも移りませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に教えていただきありがとうございます🙇‍♂️
    移るものだから触ったものは消毒してね、お風呂は最後にしてねとか2.3個サラッと言われただけで終わってしまったので細かいところが全然わからずでした😓

    • 5時間前
  • 御園彰子

    御園彰子

    まぁ、眼科の指導としてはその程度ですね。
    感染力は強いので、保育園や仕事は休まないといけないし、家庭内でも移る可能性はありますが…
    飛沫感染するわけじゃないので、目を擦った手であちこち触ってしまうと移りやすいというだけで。
    大人や小学生ぐらいの年齢なら、手を拭くタオルだけ家族と分けてとしか言われなかったりします。

    • 2時間前