
愚痴ってゆーか、羨ましいってゆーか。の話です。1歳半の娘がいるのです…
愚痴ってゆーか、羨ましいってゆーか。の話です。
1歳半の娘がいるのですが、夫が休みの土日以外はワンオペです。
私の母はすでに他界、実家に父はいますが電車とバス使って1時間ちょいかかり、娘を連れて行くには結構しんどく、今は特に私が妊娠中ということもありほぼ行きません。(たまーに夫がいる日に車でいったりする程度)
なので、誰にも頼らず家事育児、やってます。
そんな中、夫の妹の話です。(妹にももうすぐ2歳の子供がいます)
夫の実家は地方で、両親共に健在。
実家の近くに妹夫婦も住んでおり、週4で子供連れて実家に行き昼ごはんやら夕飯やら作ってもらってお風呂も入って、自分の家に帰るそうです。
週4で…色々両親にやってもらって、子供の面倒も見てもらって…ほぼ子供とふたりの時間なんてないだろうな…という暮らしぶり。すごく甘えて頼って、羨ましくて…なんと言うか、すこしは自分でやれば?とも思ってしまうんです。(性格悪くてすいません😅)
あと、私には兄がいて、兄夫婦のところにも2歳の子供がいます。兄夫婦は父がいる実家のすぐ近くに住んでいるのでお嫁さんがよく実家の父に子供を預けてスーパーとかなんか用事?のときに実家の父に預けてます。
これもまた羨ましくて…
わたしは実の父にも頼らず、家事育児してるのに、いいなぁ。と。
みんな頼れる人がいていいよなぁ。となんか捻くれ者になってます🥲
まぁ、そんなこと言っても仕方ないんですけどね。
お金払ってまで誰かに頼ろうとも思わないし。。
なーんて、愚痴のような羨ましいなぁ。みたいな話でした。
長文失礼しました🙇
※否定的なコメントはごめんなさい。共感とか、同じです〜みたいなコメントいただけると元気が出ます
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目, 1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わかりますよ〜😓
実家近くて頼れるって最高ですよね💦
遠くて頼れない我々とは、同じ子育てでももはや別物ってくらい全然違うと思います😂
スーパーでおばあちゃんとママと子供で買い物してたり、児童館で遊んでたり、羨ましいな…ってすごく思います🥹
私はほんとにほんとに地元に帰りたいです。
実家近かったら子供ももう一人産んでたと思います。それがすごく心残りです。
コメント