※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
ココロ・悩み

幼稚園の先生に不安を感じており、対応を考えています。息子が怖がっていることやお便りの不備について、主任か副担任に相談するか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

幼稚園の先生がやっぱり変な感じがします

よくこちらが悪い言い方をしてくる先生で、結果園のお便りの配布忘れであっても謝罪もなく私がお便り読んで無いの一点張り、月謝の内容も支払い済みのものも再び記載していたり、息子が「◯◯先生怖い」「たたかれちゃった」など言ってきたりもします。
今回は息子の名前を赤字で書いたお便りを渡されました。

うちは仏教の園に入れているのでさすがにこれはゾッとしてしまい一筆書こうと思っています。
その先生に書いたとしても今までの事から気をつけてもらえるのか、本当に息子は平穏に園生活送れるかがとても不安です。
以前のクラスでお世話になっていた先生が主任さんだったようでその方にいきなり話を通すか息子のクラスの副担任に話をするかで悩んでいます。

みなさんならどうされますか💦

コメント

こたん

私なら主任の方に直接話します!
私も最近似たような経験(担任に不満がある)をしましたが保育主任の方に直接伝えました。
最終的に主任、それでもダメなら園長に知らせないと改善される見込みがないなと思ったのでクラスの先生には一切伝えませんでした。

ゆーさんの場合、お子さんがその先生に怯えてる感じがするので主任の方に伝えておおごとにさせたほうが良いと思います😣
結局我が子を守れるのは親しかいないので😢