
1歳2ヶ月 外出先でのおむつ替えに悩んでいます。普段自宅ではサークル…
1歳2ヶ月 外出先でのおむつ替えに悩んでいます。
普段自宅ではサークルなどで掴まり立ちをして、立ったままオムツを替えています。寝転んでもらった方が楽なのですが、その態勢でのおむつ替えがどうも好きではないのか、ほんとにたまーにしか寝転んではしていないです。
ですが、外出先のオムツ替えスペースはだいたいが寝転んで替えるタイプだと思います。
この場合、とりあえず子供には私に抱きついてもらってオムツを外し、片足ずつなんとか新しいオムツを履かせるのですが....まぁ、片足履けば片足脱げる...という感じですんごい時間がかかっています、、、、
痺れをきたして、寝っ転がって〜、と横になるようにすると、火がついたようにギャン泣き.....😭
周りのお子さんはお利口さんにオムツ替えしてて、自分より後に来た方が先に帰られると、こんなにてこづってて恥ずかしい....という感情になります🥲
我が家だけでしょうか......
みなさん、どのように外出先のおむつ替え、対応してますか😭
- Naa(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも小さい頃は同じ方法してましたよ😂寝転がして赤ちゃんみたいにオムツ替えされるのは嫌だったみたいなので、私の服を掴んで立ってもらい、何とかオムツ替えしてました💦
もう少しして立つのが上手になると、オムツ台の上で上手に立ってくれたり、言葉が分かるようになると「危ないからゴロンしようね」と言うとゴロンしてくれるようになりました
もう少しの辛抱なので、今はオムツを替えやすい方法で乗り切るしかないです💦
Naa
わぁぁ、ありがとうございます😭同じ状況をご経験されてきた方からのお話、とてもありがたいです、、、。
今は辛抱の時期なのですね😭💦
立って歩くようになったものの、まだ危なかっかしくて、オムツ台が何台もあるところであれば一番端っこの壁沿いの所でするのですが、お手洗いにあるように1台しかないところだと、ヒヤヒヤしながら替えてます💦
なんとか今を乗り切るようにします!!ありがとうございます😭